ちょっと早いですがお彼岸の話

秋分の日(春分の日)を中日として前後3日間を「お彼岸」といいます。



お墓参りをしたり、法要が行われたり
この時期に帰省された方も多いのではないかと思います。

お彼岸についてはこちらのサイトにて。
All About「2016 お彼岸の時期と常識」にリンクしています。


若い頃はただの「休日」としか思っていませんでしたが(^_^;)

今は、お彼岸前にはお墓の掃除をして…
お寺に行って…
など、なんとなく気忙しい日々となっています。

この間お盆だったのにね(^^;


これは手ぬぐい。

般若心経が書かれています(^^;
片付け中に見つけたものなのですが。

…これを一体どうしろと。








アメブロの記事もよかったらお読みください。


  

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

雑誌「和楽」に若冲の便せん

気になる雑誌をもう一冊ご紹介(^^♪

写真が美しいこの雑誌。
新品価格
¥1,500から
(2016/9/8 20:57時点)


今年前半、話題をさらった「若冲」の便せんが付録についています。
なんと2種類。

縦書きと横書き用。

美術好きのご家族へのプレゼントにもいかがでしょう。

写真を眺めているだけでも楽しめるので
ご両親との話題作りにもなるかも。

京都の「お寿司、折詰の美学」などは、旅の思い出を語るのにもぴったり。

「昔食べたことがあるわ~」
とか
「ここ行ったことがあるわ~」
など思い出話が飛び出すかも。

一人でじっくり楽しむのも良いですが

綺麗だな~、素敵だな~
と思ったことを雑誌を間においてお話しするのも楽しいですよね(^^♪

プラスワンリビング96号にライフオーガナイズ

お知らせが遅れてしまいましたが…m(__)m

現在発売中の雑誌「プラスワンリビング」No96
ライフオーガナイズの手順が詳しく掲載されています。

新品価格
¥1,382から
(2016/9/8 20:39時点)


大人気のライフオーガナイザー 鈴木尚子さんの講座を雑誌で体験する…
といっても良いのではないでしょうか。

鈴木さんのご自宅の写真もたくさん掲載されています。

ライフオーガナイザー認定講座のテキスト本の表紙のお宅です。



「ヒルナンデス」というお昼のテレビ番組にも登場されたことがあります。

11ページもの特集!

ライフオーガナイズの手順が詳しく掲載されています。

流れをつかむには十分すぎるほどの内容(#^.^#)

インテリア雑誌は見ているとモチベーションアップしますね。

全てをまねする、という事ではなく
自分が良いな~、と思うエッセンスを取り入れていけば
今の暮らしがもっと楽しくなるのではないでしょうか。

同じ間取り、家族構成、ライフスタイル…という事なんてありえないですから。
たとえ同じ家具やインテリア用品をそろえたとしても
「同じ」にはなりません。

いろいろ見ていると、自分の「好き」がハッキリしてきますよ。

こまめに…は身を助ける


アメブロに先日アップした記事↓

真夏だけど…こたつ布団の話

「収納の巣」で購入した「掛け布団ケースW」に
こたつ布団とカバーをまとめて収納した話を書きました。

新品価格
¥2,376から
(2016/8/28 13:43時点)


布製品も大きくなると結構な重さがあります(^^;

まとめるといろんな意味で「楽」ですが
重くなりすぎると出し入れしにくくなる上、
腰痛などの危険も。

高齢や、持病のある方など
加齢や、薬の副作用で骨がもろくなっていることもあります。

「重さ」も注意してくださいね。

シップや痛み止めの薬でも治らない痛みは
知らない間に骨折している、という事もありますので
病院に行ってくださいね。



ごみ出しのごみ袋もそうですね。

有料の袋の場合など、
大きい方がお得感がありますが、
実際にごみを入れて収集場所に運ぶには
結構な体力がいります。

若いころは全く感じなかったことが
年齢を重ねたり、病気で体力が落ちたりしたときは
ものすごい負担になります。



一気に!
は心にも体にも負担が大きくなってきます。

小さなことからコツコツと

それでいい。
むしろそれが良い(^^♪





町田市内にてグループコンサル的なお茶会を開催します


「きき脳」から見た行動のクセチェックも取り入れたお話もします。

年末大掃除の前に、思考の整理をしてみませんか?

過去記事もご参照ください。

■お茶会参加者様の感想■
◆「認知症の義母の片付け」に悩んでいたので参加しました。
「片付け」よりも、「どう接するか」
コミュニケーションの取り方について。
価値観のオーガナイズが必要ということに気づかせてもらえました。                

◆優しい語りがとても良かったです。(親身になってくれそう)
具体例もこわくないけど想像できました。
看護師の視点が特にありがたかったです。

◆利き脳の話、とても納得しました。
なごやかでとても楽しく自分の事を話せたと思います。
利き脳に関する詳しい説明が楽しかったです。
 
 
・・・などのご感想をいただいています。
 
 
このような方におススメです
 
・今年こそ余裕をもって片づけたい
・「捨てられない」のが悩み
・何を選んだらよいかわからない
・片付けてもなんだかスッキリしない
・自分の「きき脳」を知りたい
・モノの定位置の決め方を知りたい
・三浦に会ってみたい
・美味しいコーヒーが飲みたい
 

少人数での会です。
満席になった時点で締め切らせていただきます。

今回は3名様の募集です。
 
個別のご相談は、随時承りますが
グループコンサル的なお茶会は年内は最終です。

■グループコンサル的なお茶会 IN 町田■
◆開催日時 2016年9月24日(土) 13:30~(2時間程度)
◆開催場所 町田市内 小田急沿線のカフェ
玉川珈琲倶楽部 を予定しています。
臨時休業等の場合は町田駅近くのカフェで開催します。
◆参加費 2000円(ワンドリンク込) 当日現金にてお支払いください。
 
◆お申込み方法 専用のメールフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

グループコンサル的なお茶会 開催します


年末になってあわてて大掃除をして、結局終わらないまま年越ししてる。
かつての私ですが…。

そんな方はいらっしゃいませんか?


一番の原因は「時間がない」という事だと思っていませんか?
そういう部分もありますが、もっと根本的なことがあるのです。

実は「掃除」と「片づけ」は別物なのです。

片づけにも順番がありまして。

いきなり「不用品」を処分しようとしても
途中で手が止まることが多いのではないかと思います。

モノを動かす前に頭の中から整理しましょう

そういわれても具体的にどうすればいいの?
という事で手が止まってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

楽しくお話ししながらあなたに合った片付け方が見つかるお茶会。



「きき脳」から見た行動のクセチェックも取り入れたお話もします。

年末大掃除の前に、思考の整理をしてみませんか?


■お茶会参加者様の感想■
◆「認知症の義母の片付け」に悩んでいたので参加しました。
「片付け」よりも、「どう接するか」
コミュニケーションの取り方について。
価値観のオーガナイズが必要ということに気づかせてもらえました。                

◆優しい語りがとても良かったです。(親身になってくれそう)
具体例もこわくないけど想像できました。
看護師の視点が特にありがたかったです。

◆利き脳の話、とても納得しました。
なごやかでとても楽しく自分の事を話せたと思います。
利き脳に関する詳しい説明が楽しかったです。
 
 
・・・などのご感想をいただいています。
 
 
このような方におススメです
 
・今年こそ余裕をもって片づけたい
・「捨てられない」のが悩み
・何を選んだらよいかわからない
・片付けてもなんだかスッキリしない
・自分の「きき脳」を知りたい
・モノの定位置の決め方を知りたい
・三浦に会ってみたい
・美味しいコーヒーが飲みたい
 

少人数での会です。
満席になった時点で締め切らせていただきます。

今回は3名様の募集です。
 
個別のご相談は、随時承りますが
グループコンサル的なお茶会は年内は最終です。

■グループコンサル的なお茶会 IN 町田■
◆開催日時 2016年9月24日(土) 13:30~(2時間程度)
◆開催場所 町田市内 小田急沿線のカフェ
玉川珈琲倶楽部 を予定しています。
臨時休業等の場合は町田駅近くのカフェで開催します。
◆参加費 2000円(ワンドリンク込) 当日現金にてお支払いください。
 
◆お申込み方法 専用のメールフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

8月の人気記事ベスト5

8月1日~31日の間によく読まれた記事です。





1位 局面打開力をきたえる「お片付け」

片づけ大賞2016 特別公演は 「片づけ脳のタイプ~脳番地を成長させる片づけ~」
「脳の強化書」のベストセラー本でおなじみの
加藤俊徳先生。
その中で
片づけ脳が伸びると、毎日が元気になり
「縁」を好転できる脳の使い方ができるようになる。

局面打開力が片づけできたえられる、というお話がありました。

2位 そろそろ介護?どこに相談する?

帰省するたびに両親の「老い」が目立ってきました。
これからはいろいろな方や行政の助けが必要になってくると思われます。
そんな時、どこに相談すればいいの?

3位 人は自分の価値観が脅かされたときに「怒る」

「価値観を大切に」
といって相手に合わせてばかりでは自分がどうかなっちゃいます。
じゃあ、どうすればいいのか。

「自分」はどうしたいのか
どうありたいのか
という「自分の軸」を意識することです。


4位 ちょっと離れて物事を考える。同じステージに立たない

私の親やシニア世代に限ったことではないと思いますが
自分が知らないもの、自分の常識以外の事は基本
「全否定」
からはじまりがちです。

「俯瞰」って大事。
俯瞰(ふかん)とは、高いところから見下ろし、眺めること
ちょっと離れて物事を考える
これができるようになると、ずいぶん楽になりますよ。



5位 「出す」と「入れる」を意識する

いろんな「買い物」の仕方がありますが、私が気になるのは
「定期的にお届け」方式のお買い物。
共通する「モノ」があります。
私にも心当たりがありました。
これをやめてからモノが増え続ける、という事はなくなりました。
それは何か…という事はお会いした時にきいてくださ~いm(__)m



今年も残すところあと3か月!
年末大掃除をスムーズに進めるために
そろそろ準備を始めるのに良い時期です。

寒さが厳しくなる前に「片づけ」しちゃいましょう。

何をやってもうまくいかない…
そんなあなたに合ったやり方は必ずあります。
「きき脳」チェックであなたの傾向と対策がわかります。

「お片付け相談」で随時ご相談を承っておりますが、
近日中に「きき脳」のお話し中心のグループコンサル的なお茶会の募集を開始します。
ブログで告知します(^^♪

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 
 

「片付けナース」ご利用法

ブログをお読みくださりありがとうございます。

「片付けナース」はブログ、SNSで発信するだけではなく
実際にお会いしてのご相談も承っております。


このような方におススメ

◆物が捨てられない
◆探し物が多い
◆片づけてもすぐに散らかってしまう
◆「親の家」の片づけ、どうしよう…
◆自宅療養中のお部屋の片づけ、どうすればいい?

…などのお悩み相談。

・どんな人が来てくれるのか不安
・できれば自分で片づけたい
・話だけ聞いてほしい…

そのような方も大歓迎です。



私自身も、「自分で何とかできないだろうか」という思いから
ライフオーガナイザーの資格習得に至りました。

・自分でできる事
・専門家にお願いした方がいいこと
・療養中、気を付けておきたいこと

看護師としての視点からも、アドバイスいたします。

相談したから、訪問サービスを受けないといけない、という事もありません。
他業者のサービスを受ける際にも役立つ部分もあるかと思います。

お話をして、すぐでなくても
「一緒に片付けを手伝ってほしい」
そう思ったときにご連絡くだされば、喜んで伺います(^^♪


電話やメールでのサポートも

家に来てもらうのはちょっと…
「自力でやりたい」という方もお待ちしています。





「SRI脳番地診断」の結果、私が最も得意な脳番地は「視覚系」でした。

「視覚系」の解説によると…
正しく物事を見ることができ、目から情報を取り入れることが得意です。
目から入った情報を記憶したり、思考に用いたりしやすく、人が気づかないような些細なことも目に入っているかもしれません。

お片付け相談をご利用の際は
ぜひ写メなどの画像をお持ちください(#^.^#)

「見せてもいいかな」と思ったときに見せていただく、という事で大丈夫ですよ。
見ないとアドバイスできません、という事はありません。

お話だけでも大丈夫ですが、より具体的で効果のあるお話ができると思います。


片付けナースのサービス詳細、お問い合わせ

「現在提供中のメニュー」でご案内しています。




注目の投稿

寒かったので猫を呼んでみた結果…

 夏日になったかと思えば ひんやりする日もあって… 季節の変わり目は着る物にも悩みますね^^; 先日、冬用の布団をしまったのですが 昨夜寒くて目が覚めました。 で、思わず猫の名前を呼びました。 「ピーチ~、寒いよ~」 ぐっすり寝ているだろうな、 と思って期待はしていなかったのです...