ラベル 防災 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 防災 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ペットも防災対策を

 人間用の防災備蓄は行っていても
ペットの分は大丈夫ですか?


最低限、フードとお水は用意しておきましょう。


ケージに入る訓練も。

ペットと一緒に入れる避難所
…残念ながら少ないかもしれません。


家族同然のペットでも、非常時は人間と同じように…
とはいかないのが今の現実です。


今後、ペットの避難対策も進んでくると思われますが
避難所に入るための条件として


「ケージに入れる事」

という事は、ペットと人間の安全を保つ上で大切なことです。


我が家も猫を家族に迎えて少しずつ準備しています。


上記のことに加えて、いろんなフードを食べられるように
メーカーを固定せず、ローテーションで与えるようにしています。

…好き嫌いがある事もわかってきました^^;


一番苦労しているのが

「ハーネス」

です。


ベランダから屋根に出ちゃったことがありまして。

この時は姿が見えなくなって本当に焦りました^^;


脱走防止、安全確保のためにも
慣れて欲しいなあ…

と思い少しずつ慣れさせています。


最初は物を見せて遊ばせることから。



購入したものはこちらです(楽天ROOMにリンクしています)

足を通すタイプなので装着するのも一苦労です^^;

寝ぼけている時にそっと装着の練習をしています。



計って購入しましたがちょっとゆるかったようです。


これは7月の画像。









起きた後、かなり嫌がってましたm(__)m

数分で脱がせました。


親バカながら
良く似合って可愛い~❤
と思ってたので残念でしたが…




忘れた頃に再チャレンジ

これは8月の画像




やっぱり不機嫌

装着して歩くことはできませんでした^^;


そして9月


かなりフィットしてきました。


…が、コロコロ転がって必死で脱ごうとしています。


「背中が重くて歩けなーい」

といった感じで

コテっと横になってしまいます。


しばらくしたら少し歩けましたが、不機嫌には変わりなし^^;


お庭をお散歩

…はまだ先のようです。




4月にアクセスが多かった記事は…年賀状



令和元年!

ゆく年くる年感が満載だった平成最後の日。

今朝は思わず
「あけましておめでとう」ってあいさつ(^^;






令和最初の画像は、富士山から(2019.4.21撮影)




4月1日~30日の間によく読まれた記事です。

1位  2019お年玉年賀はがき ダブルチャンス賞発表


2019年の年賀状は、2回抽選のチャンスがあるってご存知でしたか?
シリアルナンバー入りの特別な切手シートが当たります。

番号を確認したら、整理しましょう(^^♪

GW暇な方は、時間がかかる「書類」の整理はいかがでしょう。
休み明けの仕事がはかどりますよ(^^♪



平成は災害が多い年でもありました。
防災、備蓄に関する意識はググっと急上昇したのではないかと思います。
地域によって予想される災害は違います。
まずはお住いの自治体のウェブサイトで「防災備蓄」の目安について調べてみてください。


3位 2019年3月 トップツイートは偏った話題に集中?


一番更新頻度が高いSNSはツイッターです。
どうでもいいようなこともつぶやいています。
ここからブログネタが生まれたりもしますので、
私にとっては貴重なアウトプットの場でもあります。



ブログに書きにくいことをメルマガに書いています。

週1回のメルマガのバックナンバーは、
登録していただいた方のみへの公開となっております。


アメブロには日常で感じたことなどを中心に
気軽に読んでいただける記事を中心にアップしていきます。

よかったらご覧ください(^^♪



メールセッションのお知らせ

メールで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に…

片付けナースのセッションの一番最初の部分を無料で体験していただけます。

メールセッションはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセッション終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。



無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら





自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

阿蘇山噴火のニュース!備蓄は何日分?

阿蘇山噴火のニュースが飛び込んできました。

阿蘇山の噴火に関する火山観測報


20年位前まで九州に住んでいた頃は
「噴火したのか~」という思いでニュースを見ていましたが
自分が関東に引っ越して地震を体験し
熊本の震災の後に聞くと、緊張感が違います。

地元の方はもう慣れていらっしゃるのでしょうが(;^_^A

やはり「備蓄」など気になります。




どこでどんな影響が出るのかわかりませんしね。

噴火や地震、直接の被害はなくても
物流に影響があることで、遠く離れた地に住んでいても影響があることが考えられます。

最低限の「備蓄」はどこに住んでいても必要です。

各自治体で「備蓄」についてのガイドラインがあると思います。

セミナーコンテンツを作るにあたり、いくつかの自治体(九州~関東)で
調べた時は、3日~2週間分、と地域により違いがありました。

ウェブサイトで確認できますので、
確認してみてください。

何日分、というのはそこを基準にされると良いと思います。




「シニアのための防災バイブル」発売!

3.11を前に、「防災」がタイトルの本がたくさん出ています。

テレビなどで特集されることも増えるでしょう。






みんなもっともらしく聞こえますが

あなたにはどんな情報が必要ですか?

いろんな専門家がいます。

中には「机上の論理では?」と思うような内容も…





おススメの防災本が出版されました。

その名も「シニアのための防災バイブル」

楽天のリンクはこちら↓
価格:950円
(2019/3/9 15:07時点)
感想(0件)




アマゾンのリンクはこちら↓
新品価格
¥950から
(2019/3/9 15:11時点)


来週(3月12日)のセミナーでは、
防災備蓄に関するお話をするので
参考に持って行きたいのですが…

何軒か書店を回りましたが在庫なしでして。

予約しておけばよかった(;^_^A


過去にご紹介した本はこちらです。


楽天リンク↓
価格:880円
(2019/3/9 15:21時点)
感想(8件)


アマゾンリンク↓
新品価格
¥880から
(2019/3/9 15:18時点)


過去記事もどうぞ

 防災BOOKがパワーアップして発売されます



3月の無料セミナーは「災害備蓄」について

「片付けセミナー」に興味を持っていただく方は
必要な物を必要な分だけ持つように…
日々工夫されている方が多いと思います。

「災害備蓄」は、いつ使うかわからないものを
常時家の中に置いておく、という事。
日頃の「片付け」とは大きく矛盾するものでもあります。

スペースはどうする?
何をどのくらい?

といった内容でお話しします。

何を何個用意しましょう!といった内容ではありません。
マニュアル的な物が知りたい場合は、
何種類も市販されていますのでそちらをご参照ください。

あなたに必要な物は何か。
どれくらい用意する?
といったことを「自分の事」として考えるきっかけとしてのお話です。

こちらのFacebookイベントページからお申し込みできます





お問い合わせ、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。




E-mailでも受け付けております。
contact@kk-fujita.co.jp


平成30年12月11日(火)片づけナース講座開催!家族のピンチを乗り越えるあわてないための『オーガナイズ』



連続企画の「片付けセミナー」
いよいよ最終章を迎えました。

Facebookで藤田建設さまのイベントとしてアップされています。



フェイスブックページからお申し込みができます。


フェイスブックが使えない方は以下の連絡先から
お問合せとお申し込みができます。



<3回目:12月11日(火)>  
家族のピンチを乗り越える
あわてないための「オーガナイズ」

今月のワンポイントレスキュー:意外に身近な「のどに物が詰まった!」もしもの時は?

全3回の連続企画のセミナーですが、
途中からの参加でも大丈夫な構成にしています。





お問い合わせ、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。








E-mailでも受け付けております。


contact@kk-fujita.co.jp

「防災」何を信じていいのか迷ったら、まずこれを…

明日、アメブロにもアップしますがこちらでもお知らせを

防災士の岡部梨恵子さんが、
防災ハンドブックを無料配布されています。



とても見やすくわかりやすいのでいろんな方におススメしています。



こちらの記事からお申し込みできます ↓



分厚いハンドブックもありますが、
11ページの中に知っておきたい情報がギュッと詰まっています。

何を読んだらいいか迷っている方は
まずはこの小冊子をご一読されることをおすすめします。

みんなに知ってもらいたい…のですが、
ダウンロードされた後は岡部さんの記事にある「約束」は守ってくださるようお願いいたします(#^.^#)

多くの方に知っていただけますように。


9月に多く読まれたのは、ミョーな季節感がある記事でした


9月1日~30日の間によく読まれた記事です。

地震とか大型台風とか…
生活が一変した方も多かったのではないでしょうか。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

片付けはもしもの備えの第一歩であるというのが私の考えです。

もはや災害は他人事ではありません。
いつどこで巻き込まれても不思議ではありません。

無事だったからこそわかる事
伝えられる事があります。

様々な媒体で貴重な経験が伝えられています。
ぜひ参考にさせていただきましょう。




 

1位  謎のキノコにビックリ


中秋の名月の日にアップした、季節感あふれる記事です(笑)

謎のキノコに遭遇したのはきっと私だけではないはず…。




2位 ローリングストックは意外に難しい


知っている事とできる事は違います。
簡単そうで難しいこともあれば、難しそうだけどやってみれば意外にできる!という事も。

我が家のストック、この機会にぜひ見なおしておきましょう。


3位 不要不急のメッセージで消耗していませんか?


今年は大きな災害が続きましたね。

携帯・スマホのバッテリー確保はこれからの防災対策に必須です。

NHKのニュース・防災アプリ 今回の台風の情報収集時とても役に立ちました。
情報が見やすく、わかりやすかったです(#^.^#)




3位と僅差のアクセス数の記事

→ 静岡県沼津市にて「片づけセミナー」開催

2018年1月~3月に開催されたセミナー第2弾です。

リクエストにお応えする形で内容も一新してお届けします。
より掘り下げて…といった感じです。


メールセミナーのお知らせ

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら





ローリングストックは意外に難しい

ローリングストックとは…

使いながら備蓄することにより期限切れを防ぐ備蓄法


簡単に書いてあり
難しくもないことですが、実践するとなると話は別です。

普段から食べる、といっても
缶詰はツナ缶以外は我が家ではあまり使わないですし💦

水も浄水器を取り付けているので、料理にはそちらを使います。

飲料水としてはたまに出先で買うくらい。
自宅でペットボトルの水を使う事はあまりありません。

カップラーメンは夫が時々食べたがるので何個か置いています。
一緒に買い物に行くと、自分で好きな物を選んでいつの間にかかごに入っていることが。

袋ラーメンも非常食として置いていますが
期限ぎりぎりになって慌てて食べる…という事が多いです。

袋ラーメンはポリ袋を使って1袋を分割して、食べる分だけ調理できるので
常備しています。
カップラーメン1個は量が多い、とか塩分が気になる…という場合は便利な調理法です。

排水ができないところでは、カップラーメンのスープも捨てられない、という事があります。

塩分制限が必要な方には大変過酷な状況です。
食べる分だけ作ることができれば便利ですよね(#^.^#)

大量の買い置きの習慣もなかった我が家ですが
東日本大震災の後から、水などをケース買いするようになりました。

我が家でケース買いするのは
水、野菜ジュース、長期保存パン

レトルト食品などは単品で買っています。
同じものがたくさんあっても多分食べきれないので。

上記の3つはなんとか「消費しながら」備蓄できています。

それでも「水」は時々期限が来てしまうんですけどね(^^;

一気にそろえると、一気に消費期限が来てしまうので
「使いながら」は大きなポイントです。



味や量もいろいろです。
自分や家族の口に合うものを余裕があるときに見つけておきましょう。

一袋じゃ足りない!!!
という場合もあるかと思います。

冷蔵庫の中身も有効に使いたいですね(#^.^#)


冷蔵庫の中身に関する記事をアメブロにアップしています。


→ 停電のニュース、他人事ではない







不要不急のメッセージで消耗していませんか?

北海道で震度6強の地震が。

台風21号に引き続き、自然の猛威は容赦ありません。


どこに住んでいても非常時の備えは必要です。


今回の地震は、一時「全道が停電」という状況でした。


乾電池や自前のバッテリーがないと電気製品が使えない、という事。

スマホの充電も思うようにはできない状況ではないでしょうか。

災害時のメッセージは、勇気づけられることもありますが
何十件も重なると重要なメッセージが埋もれてしまいますし
家族との連絡、ライフラインに関する検索などに影響があるかもしれません。

律儀な人であれば返信もマメに返すでしょう。

不要不急のメッセージのやり取りでのバッテリーの消耗は避けたいですね(;^_^A

LINEをやっているのであれば、「ステータスメッセージ」を使えばお友達全員に自分の安否を知らせることができます。

フェイスブックでも大きな災害時には「災害支援ハブ」で自分の安否を報告することができます。

その他のSNSを使っている方も多いと思いますが
情報が早いな…と思うのはツイッターです。

ツイッターでは「リスト」を作ることができます。

リストから素早く目当てのアカウントの情報にアクセスすることができます。
検索するより早いです。

タイムラインをさかのぼるのは時間とバッテリーがもったいない💦




リストの作り方をリンクしています↑

アカウントを持っているけどつぶやいてない…
という方も「リスト」作ってみてはいかがでしょう。

私は、自分に関係ある自治体、首相官邸、気象庁などを集めたリストを作りました。

必要な情報も人それぞれです。

流れてくる情報も、元はどこからなのか
信頼できるところからの物なのか、という事は大切な事です。
ネット上の情報がすべて正しい、とは限らない
シェアされる中で最初の物と違う物になっていたり
古い情報であったり…という事があります。

リストに追加するには、相手のアカウントをフォローしていなくても可能ですので
気軽にできますよ。

友達申請やフォローするのが苦手…という方も多いのではないでしょうか。

私のアカウントはフォロー等ご自由にどうぞ。
挨拶なども一切不要です。

必要な方に必要な間、何か役に立てばいいな、という思いで発信しています。

防災関連記事:備蓄と家具の固定まとめ

大阪で大きな地震がありました。

被害状況が中継されていますが…
一刻も早く日常生活を取る戻すことができますように。

防災、備蓄の記事もこのブログで書いていますが、
過去記事をピックアップしてみました。

本当に基本的な事ばかりですが
やっているのといないのではかなり違うのではないかと思います。



今回揺れなかった地域の方も
ぜひ、見直してみてください。

過去記事にはありませんが、情報収集のためのモバイルバッテリーなども
必ず持ち歩こうと思いました。

突っ張り棒以外にも家具や壁に穴をあけない固定器具があります









防災グッズをいろいろ用意する事よりも
家の中の物の置き方、物の持ち方など余裕があるときにこそ見直していただきたいな…と思います。

今回の地震で、早くもSNSでは「トイレの水が出ない」というつぶやきが流れてきました。

簡易トイレの準備もお忘れなく。

浴槽に水をためておいても「流せない」場合があります。
排水管が破損している場合は汚水が漏れて階下の部屋に被害が出ることも。

防臭袋のおススメ品

価格:1,512円
(2018/6/18 10:14時点)
感想(130件)



価格:864円
(2018/6/18 10:15時点)
感想(0件)



価格:1,512円
(2018/6/18 10:16時点)
感想(9件)

用途に合わせて大きさもいろいろな物があります。

赤ちゃんのおむつ、介護、ペットのお世話にも。

本当に臭い漏れがありません。

回収車が回ってくるのも通常通りではないでしょう。
ゴミを家庭で保管しないといけない場合、臭い問題は大きな課題です。

少しでも快適に過ごせるように…

排泄物●回分、と書いてあるものもありますが、
一度捨てたモノの袋を開いて追加?

1回分ずつ密閉して処理する方が衛生的にも良いと思います。

防災グッズを買う場合は使う場面をイメージしてみましょう。


家具が倒れてしまった場合はそのままに。
起こしても余震で再度倒れてくる危険があります。
固定も見直しましょう。

突っ張り棒や、L字金具も固定場所によっては大きな揺れで抜けてしまいます。

説明書に固定方法が書いてありますので
しっかり見ましょう~。


突っ張り棒以外にも家具や壁に穴をあけない固定器具があります

行ってきました!””資料代だけ?銀座で防災セミナーあります❗””


防災セミナーに行って最新情報をインプットしてきました。



今回特に印象に残ったのは
家具の固定についてです。

いくら耐震設備の整った建物にいても
家具や備品で大けが…最悪の場合命を落とすこともある
という事が実感としてわかりました。

固定方法も、突っ張り棒やL字金具、滑り止めのシート…くらいしか思い浮かばない
という方も多いのではないでしょうか。

私もその程度だったわけですが(;^_^A

家具や壁に傷をつけたくない方には絶対にコレ!
傷はどうでもいい、という方にもおススメ。

価格:4,158円
(2018/6/13 10:43時点)
感想(63件)

連結した家具がある方はコレを

我が家は食器棚につけたほうが良さそうだ(;'∀')

価格:1,782円
(2018/6/13 10:45時点)
感想(8件)

キャスター付きの家具、ピアノなどに。
ロックしてても横滑りして動く!!!

価格:13,457円
(2018/6/13 10:47時点)
感想(0件)

高層マンションなど、上階にお住いの方は長周期地震で低層階よりも長く激しい揺れが予想されます。
家具固定は必須です。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/choshuki/index.html


今すぐにできることは、寝室や長時間過ごす部屋の家具の配置の確認。

寝ている時に倒れてきたら直撃される位置ではありませんか?

落下物の危険は?

出入口近くの背の高い家具は、倒れた時に避難路の妨げになりませんか?

まずは現状を把握することから「対策」は始まります。

納得していただけるサポートを提供したいから…

「お客様の声」更新しました。

→ 防災備蓄に関するプライベートセミナーをプラス


オーガナイズサポート(訪問によるお片づけサポート)をご利用の方から
「非常持ち出し袋のチェックを…」
というリクエストをいただきました。



マニュアルに沿って物だけをチェック、という方法もあるかと思いますが
私は「なぜそうするのか」「あなたに必要な物は何か」という事を重要視しています。

セミナーの内容も、モノの紹介ではなく
何故それを用意するのか、という事を中心にお話ししています。

防災マニュアル、非常持ち出し袋のセットは手軽に手に入ります。

でも…

あなたに必要な物はちゃんと入ってますか?

マニュアルに書いてあるものを「全て」そろえたとして、
とっさの場合、確実に持って避難できますか?

家族構成
健康状態などに合わせて
あなたに必要な物を選べるようになっていただきたい、という目的でお話ししています。

備蓄品についてもそうです。

レトルト、インスタント食品以外の選択肢があります。


今回、非常持ち出し袋を見直すことで…

・不足していたもの
・重複していたもの
・入れ方の工夫でスペースに余裕ができた

の3つの点で改善ができました。

非常食も、期限が間近なものがありましたので
近日中に入れ替えることになりました。

定期的に見直すことをおすすめします(^^♪







お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

3月の記事ランキングベスト3

3月1日~31日の間によく読まれた記事です。

3月はセミナーに関する記事を多くアップしました。

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  自分で考えて「選ぶ」事ができるようになるセミナー

リストアップされた物から本当にあなたとあなたの家族に必要な物を選んで
備えることができるようになる。
そこを重視した内容のセミナーです。

年内にもう一度開催できるかも?

オンラインでお伝えする機会も作ろうと思っています。
ご自宅やお友達同士のグループでも興味がある方はご連絡ください(^^)/
新しいメニューとして現在準備中。



2位 3月のセミナーは「備蓄」について:40本のペットボトルを置くスペースがありますか?

一般のご家庭に余分なスペースはない!
あれば収納スペースにあれこれ工夫しなくてもいろいろ置いておけますね。
それが「使いやすい」かどうかはまた別問題ですが。

備蓄のためのスペースを作る方法についてもセミナーではお話ししました。



3位 2月はセミナーに関する記事を多く読んでいただきました

セミナーやイベント情報はメルマガ読者の方にいち早くお知らせしています。

フェイスブックページツイッターでもアップしています。
お気軽にフォローしてくださると嬉しいです。



セミナーに参加できない方も…

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




防災備蓄、「ローリング」できるストックになっていますか?

ローリングストックとは…

普段から少し多めに食材や加工品、消耗品を用意しておき使いながら、減った分を補充し常に一定量を保つような備蓄法。





東日本大震災まで、缶詰などの保存食を買い置きする習慣がなかった私は
震災直後、保存できる食べ物!といえば、ラーメン、缶詰、レトルトしか浮かびませんでした。

品薄なこともあり、めぼしいものを見つけたらとりあえず買っていました。

普段食べた事がない上、あまり好みの味ではなかったこともあり
なかなか食べる気になれず、それから数年持ち越し、
期限ぎりぎりに慌てて食べた、という事があります。

温めるだけでそのまま食べられるものは便利だけどちょっと量が少ないかな…という印象も。
数日分のつもりで準備していても1日で食べちゃった…という事もあり得ます。

冷蔵庫や家にある食材を「パッククッキング」で調理して食べる方法をご紹介しました。

過去記事

→ パッククッキングを体験してみた


パッククッキングを知ったのは、防災士 岡部梨恵子さんを通じてでした。

http://okabekataduke.info/

サイトではパッククッキングのレシピを無料で公開されています。

岡部さんのご自宅の備蓄法ももっと多くの方に知って欲しい!

そう思い、岡部先生に連絡を取り、セミナーで紹介させてもらう旨ご快諾いただきました。
私も「片付けナース」として岡部さんが配布されたガイドブックにコンテンツを提供し名前と共に掲載していただいています。

その際に提供した内容をもう少しバージョンアップした内容で今回のセミナーではお話ししました。


参加者様からは、わかりやすかった、おもしろかった、実際の体験が聞けたのが良かった
というご感想をいただきました。

今回の内容をさらにブラッシュアップして、次回、お届けしたいと思います(^^)/

自分で考えて「選ぶ」事ができるようになるセミナー

災害関係の記事が続きますが、もう少しお付き合いください。

いよいよ来週となりました、藤田建設さまでの片づけセミナー、
次回で最終回となります。


最後のテーマは「主婦目線で気張らずに始めよう」~もしもの備えと防災備蓄

どのような物を備蓄するのか
備蓄のためのスペースの作り方
備蓄食について

…といった内容についてお話しします。


何のために?
どういう時に役に立つの?

といった内容について、ガイドブックには載っていないお話もあるかもしれません。

何を何個用意すれば安心ですよ(#^.^#)

というセミナーではありません。

リストアップされた物から本当にあなたとあなたの家族に必要な物を選んで
備えることができるようになる。
そこを重視した内容で構成しています。

リストが欲しい方は市販の防災ガイドブックには掲載されていますので
そちらをご覧いただくのが一番かと。

おススメの防災ガイドブック

被災生活が何日続くのか…

誰にもわからない事です。


その上で準備しておく、というのは難しいことかと思います。




311前後、テレビでは非常持ち出しのセットや備蓄食の通販などが目につきました。

ビックリしたのは消費期限が20年以上?
という備蓄食。

NASAが開発した技術を使っている。
あたたかいものが食べられる、という事が売りのようでしたが。

20年前のモノ、食べる気になれますか?

義実家片づけで、期限切れの20年以上前の缶詰を処分しました。

さすがに缶詰は今でも食べられそうな雰囲気の物もありました。
カレーなんかはイイ感じに熟成されたのかとっても美味しそうな香りが。

好奇心旺盛な私ですが、さすがに味見はできませんでした(^^;

今回通販されていたもの。
パッククッキングの技を使えば100分の1程度の予算で再現できそうです。




「片付けナース」通常メニューも随時受付中です。


提供中のメニュー
ちょっとお話だけ聞いてほしい方茶話会
・レジュメなどの資料はありません。

具体的にお片付けについて相談したい方お片付け相談
・お悩みの内容、ご希望により「きき脳」、行動パターンチェック。
タイプに合わせたお片付けに関する資料をお渡しします。

オーガナイズサポート初回限定プランお片付け相談をされた方へのサービス
・作業当日にも確認等のためヒアリング、カウンセリングの時間をいただきます。

◆同業の方で、現場同行希望される方

お問い合わせフォームをご利用ください
お問合せはこちらをクリック 






外出する時間がない
遠方で会いに行けない
家に来てもらうのはちょっと…
自分のペースで片づけたい

片付けナースの片づけ相談時に必ずお聞きする内容を
メールセミナーで体験することが出来ます。

誰かに相談する前に自分の考えを整理しておきたい方におススメです。


購読は無料。
途中解除もご自分で自由に行えます。

◆一生モノの片づけマインドを身につける7step1、あなたの「好き」はどんなこと? 
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...