ラベル 親の家 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 親の家 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

昭和の物が続々と…紙の切符と一銭硬貨

 長年夫の実家の片づけをしてきました。

2000年の春からなので、もう20年以上になります。


物が多すぎて、かなり苦労しましたが
現在はその家に夫と二人で暮らしています。

ずいぶん整理してきましたが、
処分しにくいものも多くあり…

あせって全部捨てたい!!
と思い詰める時期もありましたが、今は古いものとも共存し
心穏やかに楽しく暮らしています。


日曜日の午前中、開かずの間…的な場所を片づけていた夫が
「こんなものあったよ~」
と、見せに来たもの^^;




小田急線の切符です!!

いつの物かは不明^^;

私はこういう切符は使ったことがありません。

そしてもう一つ…




日本の硬貨ですよ~。

1銭硬貨

100銭=1円です。

昭和17年の刻印があります。


「集めて両替に行く」

…と張り切っていますが^^;

両替できるほどあるのかな。
あったら怖いわ^^;

小銭の取り扱いにも料金が発生するご時世ですしね。


ずいぶん片づけたつもりでしたが
まだ何か出てくるかな?



寝たきりにさせない!「転ばぬ先の杖」メルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

【玄関チャレンジ4】汚れる前に手を打つ!

 4回目の記事ですが、毎日の玄関お掃除は継続していますよ~(^^♪


正直「今日はいいかな。外出もしてないし」
と思う事もありましたが、汚れていてもいなくて同じように掃き掃除を続けました。

結果…

毎日気持ちいい~!!



3月1日と12日の画像を並べてみましたが…




光の加減もあり正直よくわかりませんね^^;


初回の画像とでは…



いまいち変化がわかりにくいですが、

コンクリートの「ムラ」になっていた汚れが薄くなってきています。

掃いていても明らかに埃の量が減りました。


朝の「日課」になっています。

軽い運動にもなっていますし、無心でできるのでちょっとした瞑想効果も。

アイディアがピコーンと浮かんだりします。


パソコンの前で、うんうんうなって考えていてもこういうことはあまりないので、貴重な時間となっています(^^♪



玄関の他には、洗面所やキッチンの水栓金具や鏡などを無心に磨いている時にもひらめきます。
乾いたタオルでふきふきするだけ。

簡単お手軽でスッキリするので超おすすめです。

汚れも付きにくくなっていつもピカピカで気持ちいいですよ☆


過去記事はこちらから↓↓↓

玄関チャレンジ1 コツコツの成果を記録

玄関チャレンジ2 すっかり毎日のルーティンに

玄関チャレンジ3 梅の香りに包まれて

玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに


玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに


玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに







玄関チャレンジ(1)コツコツの成果を記録

 空き家時代が長くて埃だらけだった玄関。


掃除に通っていた20年、毎回玄関掃除は一番に行ってきましたが
なかなかスッキリ綺麗!!にはなりませんでした。


これは2017年11月の画像。

戸締りして帰っても、なぜか葉っぱが…
という謎の現象が^^;



我が家にはない桜の花びらが落ちていたこともありました。


これはリフォーム前の画像。


真夏に来たときは、水を流して洗ったりもしたんだけど、
いまいちスッキリしなくてね^^;

真夏とはいえ、なかなか乾かないし。

掃けども掃けども埃が舞い上がる。


住んでしまえばいつでも掃除できるのですが
やっぱりホコリは立つもので。


マンションの玄関が掃除しやすかったからね。
どうしても比べてストレスになっちゃう。

ささっと埃をとって、水拭きしたらピッカピカになってたから。



何でこんなに埃が減らないんだろう…

そう思いながら、月曜日は玄関掃除の日、と決めて箒で掃き続けていました。


この家に住み始めて半年ちょっと。


何となくですが…

ずいぶん綺麗になってきたような…






あくまで当社比ですが^^;


変化を知るために、いまさらながら記録してみようと思い立ちまして。

Twitterにほぼ定点観測であげていくことにしました。


こちらには時々まとめてアップします。




無料メルマガ配信中

寝たきりにさせない!転ばぬ先の杖


寝たきりにさせない!「転ばぬ先の杖」メルマガ

読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

2021年の冬至 感謝してあとはゆだねる

 2021年の冬至を無事に迎えることができました。


かぼちゃを煮て、夕食の一品に。


柚子湯にも入ります(^^♪




今年も健康に過ごせたことに感謝。


コロナ禍は変わらず
家のリフォーム
自宅マンション売却
転居という大きな変化
急な九州帰省

…いろいろありましたが無事に2021年の締めくくりの時期を迎えることができました。

人と会う機会は減りましたが、
たくさんの方に支えられて今日を迎えることができました。

心配のあまりイライラすることもありましたが、
そんな時って、相手を信じていない時。

やるだけやったら信じてゆだねる


そうすることで思いがけずスルスルと事が運ぶこともあります。


他人の人生まで引き受けることはできない
あの人にはあの人の人生がある。

自分の人生を精いっぱい生きる事。

自分を満たすこと。





それが誰かへの貢献になっていることもある。


あなたとあの人の「生きる力」を信じよう



家から駿河湾が見えた!!

 「昔はうちから海が見えたんだよ」

今は周りに家が増えたので、富士山も2階からしか見えないし
海は見えなくて残念…

そう聞いていたのですが、
ベランダから少しですが、駿河湾~伊豆方面が見えていることに先ほど気づきました!


この画像は東名高速から撮ったものですが、
この真ん中あたりの景色が見えます。




家と家の間から少しだけ…
ですが、まぎれもなく水平線!

「海が見える家」…というにはアレですが^^;

日々の楽しみが増えました。


今日は「ハタキ」で網戸の掃除を


何故か「鳥の羽」がくっついている…


ほこりを払うのに「ハタキ」は最強!


魔法の杖のごとくフリフリしています。



「介護する側の気持ちの持ちよう」
いつも優しく前向きに…とはいかなくて当たり前
 

メールマガジン、本日も配信です。


 

無料メールマガジン 登録受付中

 

寝たきりにさせない!「転ばぬ先の杖」メルマガ の購読申し込みはこちら

 

 

登録、解除はご自分で自由に行えます

 

 

引っ越しから4か月…富士山のふもとで暮らしています




実は、2021年6月に、長年片付けていた義実家に引っ越しました。

富士山のふもとに住んでいます。



 

そういえばご挨拶していなかったなあ…ということに気づきましたm(__)m

2000年から片づけに通い、維持してきた家をリフォームして住んでいます。


ここが終の棲家となります。


Twitterでアップしている「#おはよう富士山」画像をこちらにもアップしていくことにしました。


お仕事のことはアメブロの方に主にアップしています。


こちらはゆるりと更新していきます。
良かったらお付き合いくださいませ(^^♪


お盆の怪?


 涼しい…というより寒いような(^^;

長袖のカーディガンを引っ張り出して着ています。

こんなお盆は初めてかも。


そろそろ里帰りしてきた霊のみなさんもお帰りになる頃でしょうか。


我が家も本当にささやかながらおもてなしを…


そのおかげか、探し物が思いがけないような見つかり方をしました(^^;

探していたのは「マドラー」


リフォーム前から家にあったものは、衣装ケースなどに入れて積み重ねていたのですが
数が多くて探すのがおっくうになっているものも。


そんな急ぎではないけどあったらいいな…な探し物が「マドラー」でした。


お盆2日目、「わー!」という夫の声がしてしばらくして…
マドラーを持った夫が2階から降りてきました。

「あったよ」って。


どこにあったか聞いてみると、
横になってテレビを観ていたら、何かが割れる音がしてびっくりして見に行ったら
衣装ケースが一つ割れてた、と。

それを片づけていたら出てきた…と。


割れた衣装ケースはこちらです。



ポルターガイスト?
…いえいえ

経年劣化と思いますが、誰も触ってないのにこんな割れ方するのね~(^^;

この日の朝、お仏壇にお供えした後
「マドラーどこに置いたかな~」
と思いながら部屋をちょっと見まわした覚えはありますが。

見えないお方が見つけてくれた?

そんな気がしています。

それにしても激しい割れ方だ(^^;


そろそろお盆も終わり。
…次はお彼岸頃かな?



「転ばぬ先の杖」セミナー   ~転倒しない、寝たきりにさせない!おうち作り



住み慣れた自宅で楽しく!
いつまでもイキイキ元気に過ごしていただくために
健康寿命をのばす環境作りの第一歩




「転ばぬ先の杖」セミナー  
~転倒しない、寝たきりにさせない!おうち作り


転倒予防策、
ケンカしないですむ、コミュニケーションの取り方
具体的な片づけの進め方
物の減らし方
ゴールイメージの決め方

…などについてお話させていただきます。

これから夏の暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきます。

ちょっと散歩に
運動を始めようかな
…そんな気持ち、楽しみも(^^♪

ですが、この夏は熱中症予防とコロナで
外出の機会も減っている方が多いのではないでしょうか。

外出が減る=歩行数の減少

かなり足腰弱っちゃったと感じている方もいらっしゃるのでは(^^;
実は私もその一人なのですが。



「転んじゃった」
「けがをした」
ご実家からの久しぶりの連絡が、病気やケガの報告だった
…ということはありませんか?


転倒予防対策をできるだけ早いうちから実行しましょう。

転倒事故の5割が「家の中」で起こっている、というデータがあります。
転倒・転落によるけがの5割は住宅内で発生!
という事実があります。

転倒予防策…
具体的に浮かびますか?

まだまだ必要ない?

少しでも気になることがありましたら
この機会をぜひご利用ください。

聞きっぱなしでは終わらせません(^^)/

1か月間のフォロー期間をお付けしています。
この間三浦に相談し放題です。

ご相談が無くても転倒に関するデータの詳細、
家の中を整えていくための極意なども別途メールで定期的にお届けします。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

片付けナース講座 「親の家の片付け」を始める前に知っておきたい事

沼津市開催
住夢遊(じゆう)の家 藤田建設さまで開催の片付けセミナー
7月のお知らせです。





「親の家の片付け」を始める前に知っておきたい事


・シニア世代の片づけのタイミングは?
・何から片づける?
・本人が望んでいない時は?
・シニア世代の片付けを妨げる問題点3つ
・うちの場合は?
・どんなことに注意する?
・さりげなくできる問題点の見つけ方

…などについてお話します。





ちょっとしたワークがあります。
筆記用具をお持ちください。

片づけの目的を親世代と共有して
「もっと楽に」を目指しましょう(^^♪




日時:2019年7月9日(火) 10:30~12:00

場所:住夢遊(じゆう)の家 藤田建設さま スマイルスタジオ
   沼津市新沢田町7-38

講座詳細、申し込みはこちらから→お申し込みフォーム
 



無料メールセミナーおうち介護個別相談 | オーガナイズサポート | お客様の声

ちょっとずつしか進まない…だがそれがイイ

年末年始、帰省されましたか?




久しぶりに会うと今まで気づかなかったことが見えてきますね。

お父さんってこんなに小さかったかな、とか。
お母さん、足腰痛めてるのかな…とか。

テレビの音がやたら大きくなってて
大きい声で話しかけないと返事がないわ~、って事もあるかも。

家の中、前と雰囲気変わったな…
冷蔵庫の中に消費期限切れの物がいっぱい(^^;
…「モノ」の扱い方が前とは違ってきてる?という事も。


Twitterでのある会話の返信に…
私もChieさんのメールマガジンとブログでちょっとずつお掃除モードです。心身ともにスッキリと2019年をすごそうと思ってます。
ちょっとずつでいいんです。
むしろちょっとずつが良い(^^♪

大きく変わると本当にスッキリした満足感があることは確かです。

心機一転!
やる気も出てきますね。

だけど…

年齢を重ねてきて
認知症の兆しなどある場合、
あまりに大きな変化は混乱につながることも。

長年の習慣って急には変えられないのです。
年齢を重ねてくれば来るほど、難しくなってきます。

捨てられない
片づけられない
片付かない

親の家の片付けではこの部分がなかなか進まず
ストレスに感じることが多いと思います。

物の山、乱雑な(に見える)室内を見ていると
心配になる方も多いでしょう。

そういう場合は、「今」に集中しましょう。


今、不便な思いをされていないですか?
危険なことは?
生活に支障はないでしょうか。

まずはその部分に向き合いましょう。

そして、あなた自身の思いも整理しましょう。

もしかしたら
困っているのはあなただけ…
という状況ではないですか?

もしもそういう状態ならば、「親の家の片づけ」を進めていくのは
少し難しいかもしれませんね。

「親の家を片づける前の作戦会議」というグループコンサル的な茶話会を
過去に開催しました。

→ 参加者様の声

参加希望でしたらお知らせください。

個別対応は「お片付け相談」の枠内にて承っております。



自分のペースで思考の整理を進めたい方は無料のメールセミナーを。


お問合せはこちらをクリック

冬の始まりは手荒れの季節の始まり

なんだか急に「冬」の気配が色濃くなってきました。

今年の初雪、義実家へ向かう途中に…



庭もすっかり色づいています。


鳥に食べられた後もあります。





切り取るとなかなかの景色?

落ち葉で焼き芋…


憧れていたのですが自宅では燃やせないので残念~

ひたすら掃いてゴミ袋に詰めます。
…そして圧縮

体重をかけて空気を抜くだけですけどね。
かなりコンパクトになります。



年末が近づくと気なるのが手荒れ


ひどい時にはひび割れて出血…

ICU勤務時、頻繁な手洗いと消毒にも耐えた私の手ですが
家庭用の洗剤には負けた…

石鹸に変えたりいろいろやりましたが
手袋が一番ですね(;^_^A

ハンドクリームもいろいろ試しましたが
これが一番「効き」ました。

価格:1,360円
(2018/12/10 09:15時点)
感想(23件)

無香料もあるのね~Σ(・ω・ノ)ノ!
知らなかった~。

次はこれを買おうかな。

価格:1,419円
(2018/12/10 09:15時点)
感想(0件)

アロインスのサイトでは他にも機能や香りのある製品も


SNSでアップしたら
「実家にあった~」
「お母さんが使ってた~」
というコメントが。




手荒れって軽く見てると、意外と生活に支障をきたすのよね~。

特に外科系ナースは手荒れやけがは厳禁!
仕事に差し支えます(;'∀')

じぶんに「合う」お手入用品が見つかると良いですね~(#^.^#)


明日、片付けセミナーです。

お時間合う方、よかったら~(#^.^#)


→ 平成30年12月11日(火)片づけナース講座開催!家族のピンチを乗り越えるあわてないための『オーガナイズ』








お風呂上りに晩酌をしながら相撲を見るのが父の楽しみ

私の父は相撲が大好き。

友人が元気だったころは大相撲を見に行ったりしていたようですが
近頃はテレビだけ。


これは両国在住のK子さん宅に遊びに行ったときにいただいたもの(#^.^#)

国技館への行き方も教えてもらいました(^^ゞ






こちらに遊びに来てもらったときは、
国技館に連れて行ってあげたいな~、と思っているのですが
年齢を重ねるうちにどこか遠くへ出かけたい、という気持ちも少なくなってしまったようです。

そんな父のここ数年の楽しみが
お風呂上りに晩酌をしながらの大相撲観戦

16時ごろからテレビの前に陣取っています。

そんな早い時間にお風呂に入るの?

と思われる方もいるかもしれませんね。

そうなんです。

実家のお風呂タイムは早いのです。

これには、理由もあるのです。

母曰く、
「お風呂で何かあっても明るいうちなら病院で診てもらいやすいやろ?」と。

私の実家付近の救急体制はしっかりしていますが、やはり昼間の方が人でもありますし
病院の内側を知っている母にとっては、夜間に見てもらうより安心だ、という気持ちがあるようです。

それに何よりも、早く家事が終わる!
というのが大きいようです。

お風呂に入り終わったらその日のうちにお湯を落として
軽く掃除をし、窓を開けて乾燥させる、というのが母のルーチン。

私が帰るとそのサイクルに異変が生じることが多いので
ストレスがたまるようです。

夕食が終わったらキッチンも掃除して水滴をきっちり拭きあげています。

夜中に水を飲むのも遠慮するレベル(^^;


帰省するとどうしてもなつかしい友人と外で食事などして
夜遅く帰宅することもあり。

両親の生活ペースが乱れるようです(;^_^A

コレを防ぐには、実家以外に宿を取るという選択肢になるのですが
それはそれで不満なようで、実家に滞在しています。

実の親子(だからこそ?)と言えどもなかなか難しい~…ね。






どうせ、いまさら、もう遅い? ライフオーガナイザーへの道 2012年3月分

アメブロの過去記事の一部を移行しています。

ライフオーガナイザー認定講座(2級、1級)を受講した頃の記事を
まとめています。




2012年3月、ライフオーガナイザー2級認定講座を受講しました。

その頃の記事です。

→ あるべきところに

→ 続・あるべきところに


自分でも忘れていたようなことも書いてあったりして面白いです(^^;

2000年から葬儀、法事、片づけと追われてきたような感覚が強いです。

やっとこの頃から「自分」を取り戻し始めたような気がします。


どうせ
いまさら
もう遅い

そう思っているとしたら今すぐ何か行動してみてください。

残りの人生で今が一番若い日なのです。

いまさら…
とか言ってる時間、もったいないですよ(#^.^#)





おやかたなんてやめちゃえば?

親の家の片づけ=おやかた 私も2000年の春から始めていまだ継続中。
 モノでいっぱいの家にしたのは義父ですが(;^_^A

そのままにして突然他界しました。 

その後、夫と家の片づけを始めたのですが ずいぶんと家の様子が変わりました。

 義実家の片づけの様子はアメブロを中心に綴って参りました。

 せめてこのくらいの状態で暮らしてほしかったな~、と思う事があります。


 でも、あらためて振り返ってみると…

 義父は何一つ困らないまま生涯を終えたのです。
多分。

 趣味の道具もたくさんあり、むしろかなり楽しかったのではないかと思います。

 自分が思うままに暮らせる時間って意外に少ないものです。

 親や友人、恋人や夫、子どもの予定に合わせてばかりで 自分の時間がない…
という女性は多いのではないでしょうか。
 そこに「仕事」も入ってきます。
「介護」「子育て」の時間は命に係わる時間ですので
緊張感でいっぱい…なことも多いと思います。 

そういうしがらみ無しで自分の時間を使える、というのは
この上なく贅沢なことなんだろう、と思う年頃になりました。

 何のために家を片づけたいかというと

・人が呼べない →散らかってて恥ずかしい
・モノが多くて探し物、なくしものが多い
・アレルギーがあるのでホコリがたまらない環境にしたい
・落下物などでけがをしないように
・その他事故防止のため
・災害に備えたい …など様々な思いが。

 そして、人には言いにくいこともあるでしょう。

残されたものを自分が処理するのは嫌
 ↑コレは絶対にあると思うのですが、
なかなか普通にお話ししていても出てきませんね(;^_^A

 家族同士でも話しにくいことだと思います。

 今までいろいろ書いてきましたが、一番大事なところが抜けています。

それは、その家に住んでいる人がどう感じているか、という事。 

何かしら不便なことがあって、
変えられるなら変えたいと思っているのか。 

どうせ無理だからこのままでいい…
と思いつつ「不」を見ない事にしているのか。

 少しでも「変わりたい」という思いがあれば
「おやかた」を一緒にやれますよ(#^.^#)

 だけど、それでご本人が満足している場合は 何を言っても「変わらない」と思います。

 そんな時にもできる事として 「親の家を片づける前の作戦会議」というメニューがあります。

 利用された方の感想→ 2 

ご相談を受けた時にヒアリングを行ってからおススメしているメニューです。 

現在「片付け相談」の枠内にて承っております。

 長期休み前に、グループコンサルのような形式で募集していたこともありますが
 現在は個別対応のみです。

 それでも思うように進まない…という場合は
 無理にやらなくていい、と思います。

 ゴミに埋もれて●●のもその人の自由。

 あなたのせいではありません。

 どんなに立派な仕事をしてきたとしても どんなに人格者だったと尊敬されていたとしても 近い身内には「ゴミをためていた人」として記憶されるのです。

 とても残念なことだと思います。

 だけどそれも自分で選んだことです。

 片づけてあげられなった、とあなたが思い悩むことはありません。

誰にも文句を言わせずに 自分が思うように生きることができたのですから、
うらやましい人生ですよ。 

ただ、片付けを子ども世代に丸投げする予定の方は
その費用プラスアルファくらいは残しておいて欲しいものです。

 葬式費用くらいじゃ足りないかもしれませんよ。

結構な費用がかかるものです。
無人になったあなたの思い出いっぱいの家の維持。
葬式費用分ではこの先何十年も維持できないですよ。

不用品処理をひたすら行う日々は 残された者には辛すぎるものがあります。
時間的にも金銭的にも体力的にも。

亡くなった後、惜しまれるでもなく なつかしがられるでもなく…
「こんなモノばっかり残して。片づける身にもなってよ」
一番に気持ちが折れそうでしたけど…私の場合。

 ↑私の経験ですが(;^_^A

 義父、立派な人だったんですよ。
 いまさら言ってもなんですが。

 自分が死んだら好きにして、ってよく聞きますが 言い訳もできませんからね。

それなりの覚悟を持って丸投げしてください。


アメブロの記事も良かったらどうぞ。

  → ”モノに埋もれて〇んでしまう?ドリフハウス”




9月に多く読まれたのは、ミョーな季節感がある記事でした


9月1日~30日の間によく読まれた記事です。

地震とか大型台風とか…
生活が一変した方も多かったのではないでしょうか。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

片付けはもしもの備えの第一歩であるというのが私の考えです。

もはや災害は他人事ではありません。
いつどこで巻き込まれても不思議ではありません。

無事だったからこそわかる事
伝えられる事があります。

様々な媒体で貴重な経験が伝えられています。
ぜひ参考にさせていただきましょう。




 

1位  謎のキノコにビックリ


中秋の名月の日にアップした、季節感あふれる記事です(笑)

謎のキノコに遭遇したのはきっと私だけではないはず…。




2位 ローリングストックは意外に難しい


知っている事とできる事は違います。
簡単そうで難しいこともあれば、難しそうだけどやってみれば意外にできる!という事も。

我が家のストック、この機会にぜひ見なおしておきましょう。


3位 不要不急のメッセージで消耗していませんか?


今年は大きな災害が続きましたね。

携帯・スマホのバッテリー確保はこれからの防災対策に必須です。

NHKのニュース・防災アプリ 今回の台風の情報収集時とても役に立ちました。
情報が見やすく、わかりやすかったです(#^.^#)




3位と僅差のアクセス数の記事

→ 静岡県沼津市にて「片づけセミナー」開催

2018年1月~3月に開催されたセミナー第2弾です。

リクエストにお応えする形で内容も一新してお届けします。
より掘り下げて…といった感じです。


メールセミナーのお知らせ

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら





お盆休みは休みじゃない(;^_^A

お盆休みを「休み」として使える方は
きっと身近に不幸ごともなく、自分の時間を自分のために使える環境にある方ですね。

十分楽しんでください(#^.^#)



家族が休みになると、主婦はもれなく忙しくなりますね。
私も主婦としての繁忙期突入です。

人や物の行き来も大きくなります。

いろんな意味で心にもスペースにも余裕をもって過ごしたいものですね。

私の義実家片づけは、義父の入院~他界から始まりました。

何の心の準備もないまま、
目の前にあるものをひたすら片づける…という事から始まりました。

最初は、義父の入院している間の家の管理でした。

急変してそのまま他界したので、その次の課題は
亡義父が自宅に一度戻れるように部屋を片付ける事が次にやってきました。

部屋だけでなく、玄関、台所、ちょっとした飲食の準備も必要でした。

ポットや湯呑、急須などすぐに使える状態ではなかったのでそこのところから始めるのはなかなか大変でした(;^_^A

通夜、告別式は斎場で行いました。

その後、自宅に弔問される方もいらっしゃったので引き続き来客の対応ができる状態を作ることに専念。

同時進行で電気ガスその他引き落としがあるところの確認と連絡。

一息つく間もなく、新盆。
…その間に庭の雑草も伸び放題。
梅も大量に実をつけて…といったことが目白押しで
梅仕事を「楽しむ」心の余裕はありませんでした(;^_^A

全部を完ぺきに…
という思いはあっても時間的にも体力的にも一人でやるのは無理な話。

絶望感、無力感にとらわれることもありましたが
その時に一番優先することを決めてそこに集中しました。

あとは、切り捨てた、といった感じです。

限られた滞在時間ですべてをこなすのは難しいです。


相手がある事でしたらそれなりの準備が必要になります。

この夏の帰省の一番の目的は何ですか?

できる事なら、楽しい時間を過ごしていただきたいな、と思います。

気になることはチェックしておいて、
すぐにアレもコレも…とやらなくても良いのではないかな、と思います。

すぐに対処しなければいけないこともあるかもしれません。
健康とか安全にかかわる事です。

そして、親の物を整理、処分する前に
自分が実家に残している物を何とかしましょう。


ふるさと納税で空き家管理ができる!?

ふるさと納税のお礼の品に
空き家の管理サービスが!!

富士宮市 ふるさと納税




その地域の特産品などが多いイメージですが、
ついにこういうサービスができたんですね~。

内容は…
【屋外】郵便受け確認、簡易清掃、建物外部目視点検、庭木の確認、管理看板設置・管理作業の様子を撮影した動画・写真をパソコンやスマートフォンでご確認いただけます。・ご要望により、庭の除草や庭木の剪定、補修・修理などを承ります。(別途お見積りとなります。)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22207/4461543 より引用


私も利用したかった~(^^;

私が義実家の管理を始めたころには
「空き家」も「親の家の片づけ」も全く話題にはなっていなくて。

上記のサービス内容を行うのにほぼ毎週通っています。

家の中の片づけや、物の処分などもしなくてはいけなかったので
自分たちの目で確かめつつ…というしかなかったのですが。

こういうサービスを利用できれば、負担もかなり減ったのではないかと思います。

空き家になってしまったとはいえ、
いかにも「空き家です!人いません!」という雰囲気が漂うのは
防犯上も避けたかったんですよね。

そのためにも庭や郵便受けの整理などは必要です。

郵便物は転送してもらえますが
チラシなどポスティングされることも多くて。
電気屋ガスの使用量のメーター検針票などは郵便受けがないとちょっと不便でしょうしね。

ガス、水道、電気…
止めてしまうという手もありますが、
そうすると自分が片づけに行ったときにとっても不便です。

継続するにも「基本料金」はかかりますし。

固定資産税などの問題も。

ゴミの処分費用
誰かに頼んだ場合の委託管理費用
…維持管理するのは目に見える部分と見えない部分に費用が発生します。

思い出だから
手放したくないから
…といった思いだけでは現実的に維持することは難しいと思います。

私も義実家にかけた費用と時間があれば
もっと他のことがしたかったしできたのに…という気持ちはあります。

お金はともかく時間は取り返しが効きません。

1人でも無理だと思います。

これが正解!
という事もあとになってみないとわかりませんし
そもそも「正解」が何なのか。

残された家族間でよく話し合い
実行できる体制を作ることが必要です。

7月に多く読まれたのは「親の家」関係の記事

7月1日~31日の間によく読まれた記事です。

7月は「帰省」「親の家」関連の記事に多くアクセスをいただきました。



 

1位  久しぶりの帰省でビックリ?


夏休み、帰省してご両親の家の様子にビックリ!
という事があるかもしれません。

片づけも大事ですが、心や体に変化がないか…じっくりコミュニケーションをとってみてくださいね。
大きな病気や悩み事などが散らかった家の奥に隠れているかもしれません。


2位 夫が急に片づけを始めて怖い


「今までモノを捨てようとしなかった夫が、急に片づけを始めて怖い」
本当にあるんですよ~。


3位 不用品の買い取り、「押し買い」に注意


はじまりは「電話」の事が多いようです。
我が家にもよくかかってきます。
「不用品」はホントにないのだ。


3位と僅差のアクセス数の記事

→ ヤブ蚊がいなくなるスプレーは夏の庭仕事の必需品

これは本当に便利。
庭仕事中に蚊に刺されることが激減しました。
そろそろ1本使い切りそうです。


セミナーに参加できない方も…

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




久しぶりの帰省でビックリ?

世間は夏休み?
…といっても全く実感がない我が家です。

暑さのせいか、近所の子供たちもあまり見かけません。




8月のお盆前後に帰省される方も多いのではないかと思います。


これからの時期、帰省して久しぶりの実家。
家の様子が変?
…という事でビックリすることがあるかもしれません。

まずは状況をじっくり観察しましょう。

「あえて」そういう物の持ち方や置き方にしているのかもしれません。

例えば「ゴミを出しやすいように」玄関の近くに不用品がたくさん置かれている…とか。

買い物に行くのがしんどいのでまとめ買いした。
…けど収納に収まり切れない、またはその労力がしんどい…など。

それでも「理解不能」なことがある場合。
他に変わったことがないかを注意深く見てください。
気になる場合は、かかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか


こちらの記事も良かったらお読みください。

介護が必要かも?どこに相談する?


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

本日の記事は、毎週水曜日にお届けしているメールマガジンから一部抜粋したものです。


バックナンバーを公開しています。
登録後にお読みいただけます(^^♪

メールマガジンについて

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...