ラベル 日々のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日々のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

想定外だった子猫の行動

いつまでも「ありがとう」と言いあえる  
感謝の気持ちを伝えあえる関係を保ちながら
「私の人生これで良かった!」
と笑顔で言える仲間を増やしたい  

元ナースだから安心相談♪
三浦千枝です


生後2か月の子猫のピーチを我が家にお迎えして1か月

おかげさまですくすくと成長しています。







窓辺を通る方
パソコン越し…

「可愛い~」

と言われると嬉しそう(?)



ひそかにzoomに参加していることが多いです。



キーボードを踏まれても画面が変わらないようにノートで防御中↑



早朝、深夜に大運動会が始まるのですが
もう、慣れました。


私よりも先に夫を起こしに行くので
夫は寝不足のようですが…




想定外だった子猫の行動


 

一つ想定外だったのが


障子の存在に思いのほか早く気づかれた

という事です。



まだ小さいから、大丈夫だろう…
と思っていたら(;'∀')




通れるように、少し隙間を開けていたのですが…




補修を試みますが

ことごとく邪魔をする…



漫画のような爪痕^^;




かなり上部まで登っていきます…




ただ黙ってみているだけではありません!

次回、障子対策に続きます



【ピーチ姫関連記事 】










お転婆やんちゃ姫と安心安全に暮らすために

いつまでも「ありがとう」と言いあえる  
感謝の気持ちを伝えあえる関係を保ちながら
「私の人生これで良かった!」
と笑顔で言える仲間を増やしたい  

元ナースだから安心相談♪
三浦千枝です



子猫をお迎えしてもうすぐ1か月



お転婆やんちゃ姫として順調に成長しています。


カーテンのぼりも素早くなって…



高いところが好きなんでしょうね。

いつの間にか見下ろされています。




よく引っかかっているので回収するのも日課に



最近は自分で脱出できるようになってきました。



運動能力は日に日に増していて、
ついに障子に到達してしまいました。




ここの障子は私の腰より少し下くらい。
まだ小さいので障子の存在には気づいていないだろう、と思っていましたが
早くも気づかれてしまいました。


いつかは破られる日が来るだろうとは思っていましたが…


通れるように戸を開けていても

無駄だった~


朝起きたらさらに進化していました。

補修したところは、以前私が穴を開けてしまったところです^^;



人間の食べ物を欲しがったり
畳や襖をガリガリ
…ということは無いのですが。


猫も人間も安心安全に過ごせる環境作りに邁進しています


 猫も人間も安心安全に過ごせる環境作りに邁進します。



…日頃やってることにも通じるのですが
オープンな収納が私たち夫婦には使いやすいのですが
「使いやすさ」という観点はちょっと諦めて^^;

隠す収納を増やしていかなくては…という感じです。

脳のタイプや行動の癖などをチェックすることで
あなたに合った収納法がわかります。




希望の方には個別相談でお伝えしています。

 



【キャンセルして知る】母の日のお花を送れる幸せ

 毎年母の日にお花を送っています



花が届くと、母から写メが送られてきます。



実際に母へ贈った花束です。

ほぼショップの画像通りの物が届けられます。




ここ数年は、芍薬メインの花束を



「華やかで、気持ちが明るくなる!」
と喜んでくれています。

以前は長く楽しめるように、鉢植えを送っていましたが
いただきものの植物を「枯らしてはいけない」
とプレッシャーが…
という話になりまして^^;

その後アレンジメントを送ったりしていましたが
今度は「かご」が捨てられない…

そこで、花束に落ち着きました。



 アメブロの「母の日」関連過去記事↓↓↓

 


「早割り」を利用して、2月ごろに予約しています。


今年も予約していましたが、
3月末に母が入院してしまいまして。

1か月くらいの入院が必要だ、という診断。

母の日前には退院できるかもと思っていましたが
退院は5月半ばくらいになりそうだ
という話を聞きまして。



退院してきた時にお花があると嬉しいかな…
と思ったのですが、受け取る人もいないので
残念ですが、お花はキャンセルすることにしました。

メールで問い合わせをして、キャンセルできました。


母の日を過ぎてからも
「遅れてごめんね」ギフトもあるので
そちらを利用することになるかも…

でもその頃には、実家にいると思うので
直接プレゼントできるといいな(#^^#)


4月~実家へ行っていることが多くなります。


福岡県北九州市内での
対面でのご相談の機会も設ける予定です。

日程はメールマガジンにてお知らせします。

 

 

無料メールマガジン「寝たきりにさせない!転ばぬ先の杖」

 

 

10000人以上の患者さん対応経験から生まれた「転倒予防対策」
大切な方を守るための情報を元ナース目線で配信
 

 

 

春彼岸2023~出会いと別れの季節

お墓参りに行ってきました。



この時期、満開の河津桜はもう終わっていました。
今年は花の季節が早かったようです。

この向こうに富士山が。

今年は雲の中です。


近くには行けませんでしたが
桜も見ることができました。




お寺でいただく冊子「禅の友」

今月号はシックな表紙です☆




付箋もいただきました。




菊ではない、素敵な花束を持ったご家族を見かけました。
きっと大切な方のお墓参りなのでしょうね。
合掌


義父の命日が近い事もあり
春彼岸はしんみりした気持ちになります。



春は別れの季節でもありますが
出会いの季節でもあります。


ブログ、SNSを通じてのご縁に感謝いたします。





雨の彼岸入り~「花冷え」にはまだ早い

 桜が咲く時期の寒さを「花冷え」と言います。





今年は花盛りの桜のトンネルを見に行きたいな、と思っています。


開花情報が流れてきますが、
桜の季節に入ったばかり…という感じ。

桜の季節と一言で言っても、今頃~GWごろまで
お住まいの地域によって様々ですよね。

春分の日を中日に前後1週間が「お彼岸」

彼岸とは「あの世」の事。


諸説ありますが、この時期はあの世とこの世が近くなるとも言われています。
ご先祖様とも近くなるという事で、この時期のお墓参りが定着したそうです。


義父が亡くなった時

「この時期に亡くなった方は極楽へ行くって言うわよね」
という話を聞きました。


ああ…
そうなのか…


でも義父が亡くなったのはお彼岸の^^;


↑の後に

「お彼岸終わっちゃってたわね」
という言葉が続いたのでした(;'∀')


親戚の言葉なので嫌味とか意地悪とかそういう風には感じませんでしたが。

お彼岸の時期になると思い出します。


今年の彼岸の入りは雨。

お墓参りに行く予定でしたが、雨がやんでからにすることに。


墓地は坂道や階段になっているところも多いです。

足元に気をつけてお出かけください。




ブチ切れの末、新聞離れ生活20年越え

 新聞購読をやめてどれくらいになるだろう…

マンションに引っ越した後にやめた記憶なので、
20年位前かな。


押入れから超昔の古新聞が出てきた時は驚いたわ~^^;



押し入れやタンスの敷き紙としてもつかわれることが多かった新聞紙。

大掃除の時など、交換のタイミングでついつい読み込んでしまってなかなか作業が進まない事も。

ちょっとしたタイムカプセルのようでもありますよね。


「新聞」といえば、どこの家にもある物…
という位置づけでしたが最近はそうでもありません。




1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い

https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946



引っ越し作業の真っ最中に、勧誘にやってきて
「後で連絡するので帰って」とお願いしてもなかなか帰ってくれず…

ビミョーに上から目線でしつこい勧誘員。

その時は新聞を契約していて、
契約している新聞の勧誘員だったのでした。

引っ越し後も継続するつもりだったのですが…

いい加減搬入作業の邪魔になっていたので
私がブチギレて即解約したのでした。


その後、引っ越しの作業員さんたちの動きに
キビキビさがマシマシになって
ものすごい敬語で話されるようになっちゃってビミョーに気まずかった^^;


私は普段は温厚なのですが、
怒る時は怒ります。

滅多に怒らないけど怒れない人ではないので。


情報の鮮度などから言うと、ネットで十分だと長年思っていましたが
「社会人なんだし新聞くらい読んでないと」
という刷り込みもあったのですが、この一件以来
デメリットの方が上回っていたこともあり
新聞購読はないまま現在に至ります。

ブラックリストに載ったのかどうかわからないけど、
新聞の勧誘も激減しました…というかほとんど来られなかったな。

チラシなどのポスティングはありましたが。


一番困ったのは、
不在の時には配達を中止してその分清算してくれる、
という約束が守られなかったこと。

夫は出張が多く、
私も長期に帰省することが多かったのですが
連絡しても新聞が配達されて郵便受けにたまっている、という事がたびたびでした。

清算もされてない感じで、いちいち言うのもストレスでしたし。

夜にあさイチのニュースを読むのもなんだか空しかった。

綺麗なままの新聞をまとめて古紙回収に出す準備をしている時は
「私何やってるんだろう」
という気持ちでした^^;


富士宮に引っ越してきてから、また勧誘が来るのかな

と思っていましたが、誰も来ません^^;


どうやって断ろうか考えていたのですがいらぬ心配だったようです。


長年住んでいない家だったのでスルーされているのかもしれませんが。
このままで無問題。

古新聞の整理、地味に手間だったので楽になりました。

新聞自体は嫌いじゃない
…むしろ「好き」

なのですが、自宅に毎日配達してもらって読む…
という事はもうないだろうなあ、と思います。

その日が来るまで生きる

 3月3日 ひなまつり

今はもうない場所のおひなさま








私のひな人形は実家にあります。

何年か前に、内裏雛を残して母の手により片づけられました。


祖父が買ってくれたものでした。


私は、祖父にとって十数人目の孫で
一緒に住んでなかったしそんなにかわいがられた記憶はないのですが
私が生まれたという知らせを聞いた祖父が
玄関で泣き崩れて喜んだ…

という話を聞いたのは私がかなり大人になってからの事でした。


祖父は私が中学生の頃に他界しましたので
本当に長い間、そのことを知らずに来たことが残念でなりませんでした。

子どもが無事に成長することを願う

そんな気持ちは時代や場所が変わっても
永遠に変わることは無いでしょう。

誰の世話にもならずに成長できることってあり得ないですし。


誰かが乳を与え、
保護してくれたからこそ赤子から成長して現在がある。

何のためにい生きているんだろう

そんな風に思ったこともあるけれど

看護師として命のやり取りの場面を何度も目にするうちに
「生かされている」と思うようになりました。


山を越えた
もう大丈夫

そう思った命がふいに消えてしまう。


もうだめかもしれない

そう思った命がよみがえる。


絶対、なんてありえない世界。


時が来れば必ず旅立つ日はやってくる。


その日はわからないけれど
その日まで生きる。



【長崎オランダ村】星のお告げは実現するか

 長崎にある巨大テーマパークハウステンボス

その前身「長崎オランダ村」

若かりし頃、遊びに行っていました(^^♪


オランダ村のアトラクションに

入館時に生年月日を書いていたら、プラネタリウムを見た後に
自分のホロスコープと解説書がもらえる、というものがありました。





その中に

「0から巨万の富を築く女社長」

と書いてありました。


当時はナースとしての道を歩みはじめた頃。

「ないない」

と思っていましたが、いつの間にか「個人事業主」になっていました。


巨万の富とは程遠いですが、
もしかしたらそのルートには乗っているのかもしれない…?

思うのは自由。


そう思うと人生めちゃくちゃ楽しくなってくる。


今日は新月。

理想の人生を意図しよう。



【玄関チャレンジ8】1年経過の我が家の玄関

 ひたすら玄関掃除を行う、という私の玄関チャレンジ

帰省時以外は毎日行いました(^^♪


1日1回箒で掃くだけ、という簡単なことですが。


1年経過した成果をご覧ください✨






1回だけケルヒャーを使いました


毎日見ていると気づきにくいですが、
画像で見ると成果がわかって良いですね。


玄関掃除はすっかり日課になりまして。

やらないと気持ち悪い^^;

ホコリが多い日、少ない日。
出かけてないのにやたらホコリが多い時もあります。

掃いている時は「無心」

この時にふとアイディアが降りてくることも。


難しい事を考えなくてもできる
単純作業の時間は気分転換にも持って来いです。


何より玄関がきれいだと気持ちが良い!!


これからも続けていきます。


 

【無料メルマガを読む】  
手紙寝たきりにさせない!転ばぬ先の杖

【無料診断をしてみる】  

メモ快適♪おうち介護度診断

【三浦千枝に会う】     
ベルご予約はこちらから

 

 

オレの白兎…はいなかったけど

 令和5年 お年玉年賀はがき

切手シートが2枚当選していました。




可愛すぎて使えない❤


シールタイプの切手です。


手紙を出す機会は減りましたが
可愛い切手で届くととっても嬉しいですよね(^^♪


「俺の白兎」が印象的なセリフだった
NHK大河ドラマ 「どうする家康」

切手シートのウサギは白兎でないのがちょっと残念?



書き損じはがき、たまっていませんか?


書き損じはがきは手数料を払えば切手等に交換できます。

この手数料、4月から一部値上がりするそうです。

1回あたりの持ち込みの総数が100枚を超える場合、という事のようです。

たくさんためている方は、ゆうパックの支払いにも切手が使えますので交換しておくと便利かも。





2023年 お年玉年賀はがき当選番号発表 

 

2023(令和5)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀切手の抽せん、
当せん番号が発表されました!




全券種共通


詳細はこちらから↓↓↓

https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0115_01.html



我が家は2枚当選していました。


3等切手シートです。


やり取りする枚数は減りましたが

多い年でも1枚も当選しなかった時もあるのでなんだか嬉しい(#^^#)


切手シートに引換後、はがきの整理を行います。


【鏡開き】昔の話をきいてみようか

 本日鏡開き




朝から小豆を煮ています。


若い頃は季節の行事とは無縁で過ごしていましたが
季節の行事を取り入れると日常にもリズムが生まれるような気がします。


話題のきっかけにもなりますし。

ちょっとしたことがきっかけで、
父や母の子どもの頃の思い出話が聞けることも。

昔の話って、聞かないと話してもらえないことが多いですよね。

今は、LINEのトークに送る画像が
そのきっかけになる事が多い我が家です。


「ワシの若い頃は…」
って武勇伝らしきものを語られることもありますが。

若い頃は「また始まった^^;」という感覚でしたが
今では面白く聞くことができます。

誰にも話されることなく埋れてしまったエピソードってたくさんあるのでしょうね。

数十年前の親の体験ですらそうなのですから
歴史上の逸話など、いろいろ変化しているのでしょうが
面白いなあ…と思います。


私が住んでいるところでは今週末、どんど焼きです。

お正月飾りを持っていきます。

これにて今年のお正月も終わり。

2023年はどんな年にしましょうか(#^^#)



デワノカミは嫌われる

 飾る日もあれば、外す日も来る「正月飾り」




せっかく用意したお正月飾り

なるべく長く飾っておきたい、という一心で
12月28日に飾れるように毎年段取りを組んでいます。


飾る日もあれば外す日もやってくる。

我が家は1月7日に外しています。


地域によっては1月15日ごろまで飾るところも。


郷に入っては郷に従え
といいます。

長年の習慣を変えるのは違和感があるでしょうが、
今住んでいるところの風習は大事にしたいものですね。

逆に、自分のところだけが正しい!
と押し付けられるのはお互い苦しいだけのような気がします。

特に結婚生活、って

お互いの生活習慣のすり合わせをしていくことが大切だな~、って思います。


「そういうところもあるのね」

くらいに受け止めておくのがちょうど良いですね。


そこに食らいついてこられても
華麗にスルーするのが「吉」です。


○○ではこうだった

という

「出羽の守=ではのかみ」

は嫌われます。


職場内での異動の際にも現れがちです^^;

つい、言いたくなる気持ちはわかりますが
「デワノカミ」になっていないか、気をつけておきたいですね。





2023年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます



令和5年 元旦の富士山


縁起が良いと言われる赤富士となりました。

あなたにとって幸せな年になりますように…


こちらのブログの更新は少ないのですが、
ご訪問いただきありがとうございます。

つぶやきの拡大版…のような記事をこちらにはアップしていきます。

良かったらお付き合いくださいませ(^^♪


今年は、メルマガでの発信に注力していく予定です。


知っててよかった
やっておいて良かった


長く読んでくださっている読者の方からは
「お守り代わり」のメルマガと呼ばれています。

1万人以上の患者さん対応経験から生まれた「寝たきり予防対策」を
特別な知識や道具がなくても誰でもできる「転ばぬ先の杖」としてお伝えしています。


健康寿命をのばし毎日イキイキ元気に過ごしたい方へ 寝たきりにさせない!「転ばぬ先の杖」
メルマガ の購読申し込みはこちら

 

 

 

【玄関チャレンジ7】ついにケルヒャーを…

 久しぶりの投稿ですが、玄関チャレンジは続けていました。

玄関先で工具を広げて作業する夫…
今までとはまた違った汚れが残ったりして^^;


ストレスではありましたが、
「生活」空間でもありますし、まあいいかな…
と思いスルーしてきました。

…が、やっぱり落ちにくい汚れはストレス。

今回、ついに飛び道具(ケルヒャー)を使いました。

接続が面倒そうなので、夫がいるときに…
と思いなかなか使わずに来ました。


年末ですし、ついでに窓掃除も。

さすがケルヒャー様

あっという間に窓掃除完了!


玄関先にもブシャーっと!!!





白さが違います^^;


何十年分もの汚れなので跡形もなくスッキリ✨


とはいきませんが、箒でちまちま掃くよりかなり時短で効果的!


音がかなりうるさいので使う時間帯には気を使います^^;


「サイレント」という物を見つけましたがどの程度「サイレント」なのかはわかりませんm(__)m

ご参考までに↓

【EC限定】ケルヒャー(Karcher)高圧洗浄機 K5 サイレント ホームキット(50Hz) (回転ブラシ無し) 1.601-944.0

新品価格
¥44,980から
(2022/12/28 21:10時点)




継続&ケルヒャーは力なり…

最初はこの状態でした。



いろんな付属品が付いたタイプもありますよ。

住宅やお掃除したいところに合わせて選べます。

今回私が使ったのはこのタイプかな?


ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2 サイレント 1.600-920.0 (50/60Hz)

新品価格
¥18,760から
(2022/12/28 21:04時点)



コンクリートが古いので、水圧で割れたらどうしよう、
と思っていたのですが、無事でした^^;


毎日の掃き掃除はこれからも続けていきます。


一日のはじまり日課となっていますので。

掃いている間、身体も動かしながら頭の中の整理もできるので
貴重な「整え」時間となっています。

単純作業をしていると、ふとアイディアがわいてきたりもするのです。


掃除終了後、お正月飾りを玄関に取り付けました。

今年は早めに仕事納めをする予定です。



【無料メルマガを読む】  手紙寝たきりにさせない!転ばぬ先の杖
【無料診断をしてみる】  
メモ快適♪おうち介護度診断
【三浦千枝に会う】     ベルご予約はこちらから

 

 

どこの鬼軍曹?「1分で組み立てな」

 昨日玄関で見つけた夫の忘れ物?


やべーやつ?

…ではないけれど。





その翌日…


これは何?
どうしたの?

って話を聴こうとしたら、おもむろに分解し始めて





「1分で組み立てて」




40秒で支度しな!
のあの人かと思っちゃうよね^^;


           https://www.ghibli.jp/works/laputa/


「何故?」
と思う前にやってみようじゃないか!
という気になり挑戦を受けて立ちました。




で、最初はこんな感じ



部品が余るのはどういうこったい!!



やり直しまして




か・ん・ぺ・き・❤


やればできるじゃん、私(^^♪



修羅の国で生まれ育ったから?
…なんてことは無い無い^^;


久しぶりにいつもと違う脳みそを使ったような気がする~

組み立てと言えば…

20代のある日の職場にて…

ICUに異動して間もない頃、ある先輩にアンビューバッグを目の前でばらされて、
「1分…いや、2分以内に組み立てて」
って言われたことあったな~。

全然できなくて涙目。

でも、できるようになった。

時間は問題ではないんだけど、仕組や構造を理解するって大事な事なのよね。

めちゃくちゃ怖い先輩だな~、
と思ったかもしれませんが、これはすっごく愛ある事だったのです。

1分が2分になったことが…ではないよ。

そこで働くには絶対にできなくてはいけない事だったから。
整形外科病棟ではほとんど使う事なかったし。

当時はビビりあがりましたけどね^^;

急患部、ICUではよく使う物品ですから。
すぐに使える状態にしておかないといけないの。


緊急時に必要なものをすぐに使える状態にしておく
という事は病院に限ったことではないけれど。

家庭の中にもそういう物ってあるよね。

救急用品だけじゃなくて、キッチン用品や仕事道具なんかもそうかもしれない。

整備、メンテナンスしやすくするためには物や作業場所の確保といった
日々の整理整頓が大切
になってくるの。

介護の場面でも必要な事。

今すぐ介護生活に入ることはないだろうけど、
こういう手順を息するようにできるようになるとホント、「楽」になりますよ。


===========

おうち丸ごとお片づけのロードマップ

メルマガ登録時にプレゼントしています↓↓↓

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...