ラベル ライフオーガナイズとは の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライフオーガナイズとは の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ライフオーガナイザーへの道

2012年にライフオーガナイザー1級を取得しました。






それから細々と活動をはじめ現在に至ります。


義実家の片づけを始めたことがきっかけで
自分のために学びたい!
という思いで学んだライフオーガナイズ。

ライフオーガナイズを学び始める少し前にアメブロをはじめ、
片付けに関する日記記事を書き始めました。

その頃の記事を、別ブログへ移行しています。

「小田急沿線の片付けナース」
http://chiemiura.wpblog.jp/

片付けナースのメインサイトとして育てたいと思っています。

こちらに「ライフオーガナイザーへの道」というカテゴリーで記事を追加しています。

2012年2月にアップした記事から順次追加していきますので
良かったらお読みください。

移行した記事は、アメブロの方では非公開になります。


片付けナースの最初のセッションをメールセミナー(無料)で体験できます




夫が急に片づけを始めて怖い

メルマガの読者の方と、イベント等でお会いすることがあります。



茶話会や相談会をリピートしてくださる方もいらっしゃって
久しぶりにお会いしてお話しを聞くといろんなことが変化していてビックリすることも(^^)/


「今までモノを捨てようとしなかった夫が、急に片づけを始めて怖い」

という話も…。

ある意味うらやましいお話しではありますが、
普段しないことをされるとちょっと気になりますよね。

「片づけて」と言っても片づけてくれない、かつての夫に
急に片づけを始められて不安に思った妻

実は同じ心理状態…
という事が考えられます。

人には「急な変化を嫌う」という性質があります。
現状を維持したい、という心理です。

どちらも急な変化に不安を感じている状態ですね。
片づけてくれない夫は、片づけることによる環境の変化に拒否感がある状態。
自分が大事にしているものを「捨てる」ことになる状態を恐れているとも考えられます。

変化を嫌う、
これは逆に「キレイな状態ができたら保ちたい」という事にも通じます。

ライフオーガナイズは美しい空間を作り上げることよりも
その人が暮らしやすいように空間を整え「維持する」という事を重要視します。



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

予定外の全部出し

冷蔵庫が壊れてしまい、完全に予定外でしたが
強制的に「全部出し」からの冷蔵庫オーガナイズをすることになりました。

片づけたいところのあるものを
「全部出し」
 
必要な物を「選び」
 ↓
使いやすく「収納」する

基本的にこの手順で片づけていきます。

この「全部出し」というのがなかなかハードルが高いようで
ライフオーガナイザー2級を持っている方でも「やってみたよ~」という方は
とっても少ないようです。

茶話会などにも、2級を持っている方が参加してくださることがあるのですが
やりました、という人は……(^^;

1級保持者は、空間のオーガナイズは課題としてあるので経験しています。

ぜひ、体験してみてほしいな~(#^.^#)


このまっさらな空間!
ワクワクが止まりません(^^♪


搬入経路の関係で、少し容量が少なくなりました。
50リットル、今までより少なくなります。

厳選して入れなければあっという間にあふれてゴチャゴチャになりそう(^^;

最初に入れたものは…


冷蔵庫到着前からスタンバイしていた麒麟さんたち。

ドアポケットにスペースはありますが、
我が家では縦長のケースに入れて棚に置いています。
一気に出し入れできるので、我が家にとってはこれがベスト。

冷えたビールに飢えていた夫のために、一気に8本冷やしました。
いつもは1列、4本常備なのですが。

冷蔵庫到着初日

ジップロックには生き残ったキャベツとレタスを。
サラダにすぐに使える状態でIN

その上のトレイは、朝食セット。
パンに使う物をまとめて入れています。

朝はトレイごと取り出して食卓へ。
片づけも簡単です。

上段は左のかごには、味噌と納豆
味噌汁の味噌は食べる直前に溶き入れています。
米飯の時は納豆を夫が食べるので、一緒のかごに入れています。

真ん中には開封した粉類。
小麦粉と片栗粉は別容器に小分けして使っています。

右側には酒粕と、梅酒から取り出した梅が入っています。

これらは使用頻度が低いものです。
冷蔵庫の上段は視覚になりやすいので、
かごを使って一覧できるようにしています。

画像はありませんが、ドアポケットには牛乳、調味料、麦茶ポットなどを入れています。

現在はこの状態から、さらに下ごしらえした食材などを入れたジップロックが
2~4個増減しつつ収まっています。
そして、最近新しい収納容器を購入しました(^^♪

ここで使っている物はライフオーガナイザー®になる前に購入したものです。
ライフオーガナイザー®になってからは、収納容器の選び方も変わりました。

自分に合ったものがどういうものか、という事がわかったので(#^.^#)
本や雑誌、素敵な収納を実現している人の真似をしても何かが違う…
という事が無くなりました。

評判の良い収納容器、ビジュアルも好みだったので
「これでそろえよう」と意気込んだ時期もありましたが
どうも私には使いにくい…という経験もあります。

アメブロの記事も良かったらどうぞ。↓


→ 保冷箱の限界、冷蔵庫無し生活で生き残った食材は…



Get Organized Week! 全国17会場で今年も開催

ーガナイズの日 チャリティイベント


JALO(日本ライフオーガナイザー協会)主催のイベントが
今年も全国で開催されます。

会場が増えて、今年は全国17会場にて。

内容は会場により異なります。

詳細は こちらから↓
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント

神奈川会場のチラシです。


【開催日時】2018年5月14日(月)13:45~16:30(受付13:15)
【開催場所】神奈川県横浜市 福祉保険研修交流センターウィリング横浜 501/502号室


事前申し込みと、参加費の入金が必要になりますのでご注意ください。

毎年5月に開催される「日本ライフオーガナイザー協会」主催のイベントです。
参加費は、経費を差し引いた収益を全額寄付させていただきます。
今年は東日本大震災、熊本地震の支援金としての寄付が予定されています。

ライフオーガナイズって何?
ライフオーガナイザーってどんな人たちなの?

という事が気になっている方には特におすすめのイベントです。

セミナー、リレートーク…この参加費でこの内容は
かなりお得!!!!

各会場、収容人数には限りがありますので
満席になり次第、参加申し込みは締め切られます。

http://jalo.jp/archives/2018charity/

注意事項をよくお読みの上、お早めにお申し込みくださいね(^^)/




3月1日発売予定 ライフオーガナイズの教科書

日本ライフオーガナイズ協会から
新しいテキストが出版されます。

価格:1,620円
(2017/2/15 12:27時点)
感想(0件)

認定講座のテキストとして使用されるそうです。

私も買いなおす予定です。


今までのテキストはこちらです。
価格:898円
(2017/2/15 12:31時点)
感想(3件)
何度も読み返しました(^^♪

普通の人(ライフオーガナイザー)の普通の家の収納が掲載されていて
いろいろと参考になりました。

収納に求めるものも人それぞれ。
「利き脳」も記載されているので、利き脳をご存知の方にはとても面白いと思います。

こういうの使いやすそうだな~
これは無理~
などなど。

楽天にリンク先に本の内容が書いてあります。
新刊には、利き脳だけでなく、
「場所別・キーワード別」の収納アイディアも載ってるようです。


新刊、とても楽しみです。




↓アマゾンのリンクはこちらです
新品価格
¥1,620から
(2017/2/15 12:28時点)

ライフオーガナイザー検索の新しい方法

ライフオーガナイザー名鑑が発売されます。

片づけのプロを探そう<br> ’17 ライフオーガナイザー名鑑

片づけのプロを探そう’17 ライフオーガナイザー名鑑


新品価格
¥1,620から
(2017/1/30 12:48時点)



検索サイトもオープン!


クリックするとサイトにリンクしています。


片づけのプロを探そう 全国ライフオーガナイザー検索サイト

私は掲載されていないのですが(;^_^A
ライフオーガナイザーがどういうものなのか
認定講座がどういうものなのか、という事がわかりやすく書かれています。




この本とサイトに掲載されていないからモグリ…
というわけではありませんよ~。

日本ライフオーガナイザー協会のサイトにはちゃんと掲載されております。

片付けナース 三浦千枝は
日本ライフオーガナイザー協会の正会員です。


ライフオーガナイザーは全都道県にいます。

ちょっとした事でも、気になることがあればお気軽にお声掛けくださいね(#^.^#)

片づけが得意!という人ばかりではありません。
あなたと同じような道をたどってきたライフオーガナイザー、
あなたの悩みを解決する知識とスキルを持ったライフオーガナイザーがきっと見つかる(^^)/

怒られたり、ライフオーガナイザーの考えを押し付ける、という事はありませんので
安心してお話ししてくださいね。


11月の人気記事

11月1日~30日の間によく読まれた記事です。






1位  自動的にゴールに到達できたらいいと思いませんか?


脳の機能はまだ謎な部分が多いのですが
スゴイ機能があるのです。
アンテナを立てることで必要な情報が集まってくる。
この仕組み、利用しない手はないと思いませんか?

少し先のポジティブなゴールイメージを持つと持たないのでは大きな違いが出てきます。


2位  予備の下着とタオルの枚数は?



どのくらい残せば・・・という基準はそれぞれだと思いますが、
「スッキリしたいから」
という理由だけで無理に数を減らすことはおススメしたくないなあ~、
と中年ライフオーガナイザーの私としては思うわけは…。


3位 あると安心「もしも」グッズ


もしもの備えは元気なうちに!



10月の終わりにリリースしたメールセミナー、
好評をいただいています。


ご紹介のブログ記事も(#^.^#)


→ 断捨離の時期?!そろそろ大掃除!!とっても素敵なステップメールをご紹介します♡

→ 片付けナースの無料メールセミナー「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」


メールセミナーはいつからでも始められます。

無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

一生モノの片づけマインドを身に着ける7step

下書きを繰り返し、長い間寝かせていましたが
本日思い切って公開させていただきました。

➡ 一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら


メルマガを始める時には何かプレゼントを…
と、考えていたのですが、登録時のプレゼントではなく
内容に合わせて配布していく方式にしました。


今後、メルマガ登録キャンペーンなどを行う際には
初期から登録してくださった方にもプレゼントをお届けできるようにいたします。



「片づけマインド」とは…

あなただけの片付けの動機、目標、行動基準となるもの。

その基準は、「片づけ」だけではなく、
あなたの暮らしをよりスムーズにするためにも役立ちます。
この基準を「片づけマインド」と呼ぶことにしました。

その基準は、あなたの中にすでにあります。
どんな本にも書いていないことです。



「片づけマインド」を身につけることによって

1、8日間のメールセミナーを通じて一生モノの「片づけマインド」を身につけます。
2、あなたが本当に目指したいあり方に気づき、ゴールイメージを見つけることができます。
3、あなたが、そのゴールイメージに近づくために行動できるようになります。



ライフオーガナイザーの資格を取って4年

ブログでの情報発信を中心に活動してきました。

私がお伝えしたいのは片付けのテクニックではない、という事に改めて気づきました。

ただ「モノ」を移動させるだけでは満足できない。
やってもやってもきりがない。
そんな状況から抜け出すには、自分なりの基準を持つこと。
ゴールを設定して行動することが大切だと
16年に及んだ義実家の片付けの中で私自身が実感しました。

ゴールイメージ、と聞くと難しい感じがするかもしれませんが
「あなたが大好きな事や物は何?」という事を
ぜひ、思い出していただきたいのです。

日々の生活の中では理想通りにいかないことばかりです。
それでも何か一つだけでも、「好きな物」があれば頑張れる。
手を動かしていればモノの山は必ずなくなります。

片付けは孤独な作業でもありますが
夢や理想に近づくためのクリエイティブな作業でもあります。

私がお宅に伺って一緒に作業することもできます。
家に来てもらうのは難しい、という場合はメールや電話でサポートすることもできます。

このメールセミナーに登録していただくとまず、8日間
毎日私からのメールが届きます。

その中で、「思考の整理」につながる質問を何回かさせていただきます。
答えを自分で書いていくことで、あなたなりの基準がわかるようになる。
そんなきっかけになるようなメールセミナーを作りました。

お気軽に登録していただけると嬉しいです。

このメールが、あなたが目標に向かっていく時の伴走者となりますように。

タイトルは7stepですが、メールセミナーは8日間です(;^_^A
登録のお申し込みページに目次を載せています。

➡ 一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

片付け相談ご利用例:自分の事ではなく両親の事が心配

ご自分の事ではなく、ご家族の事が心配で…
という事でお話にみえる方もいらっしゃいます。

ナースの目で見たアドバイスをいただきたい、という方々です。




・自分の事よりも、親世帯の事が気になり将来が不安。
・持病も気になる。
・認知症?どうやって接したらいいかわからない…


「親世帯の片付け」についてのご相談も承っております。
観察や、コミュニケーションの取り方のポイントなど、状況に応じてお話しています。
シニア世代の片付けで押さえておきたいポイントなども。

ケンカにならない片付け方、モノを動かす前にしておきたいこと
できることについてお話しします。

接し方などについて記事にしよう、と思ったこともあるのですが
その時の状況で見方も変わるので、
この部分は直接お話しすることができる方にお伝えしたいと思います。

ベースとしては
まず、受け入れる
という事。

でも、だって…
その前に現実として受け止めることです。


片付けナースをご利用された「お客様の声」はこちらのサイトにも掲載中です。

小田急沿線の片付けナース

プラスワンリビング96号にライフオーガナイズ

お知らせが遅れてしまいましたが…m(__)m

現在発売中の雑誌「プラスワンリビング」No96
ライフオーガナイズの手順が詳しく掲載されています。

新品価格
¥1,382から
(2016/9/8 20:39時点)


大人気のライフオーガナイザー 鈴木尚子さんの講座を雑誌で体験する…
といっても良いのではないでしょうか。

鈴木さんのご自宅の写真もたくさん掲載されています。

ライフオーガナイザー認定講座のテキスト本の表紙のお宅です。



「ヒルナンデス」というお昼のテレビ番組にも登場されたことがあります。

11ページもの特集!

ライフオーガナイズの手順が詳しく掲載されています。

流れをつかむには十分すぎるほどの内容(#^.^#)

インテリア雑誌は見ているとモチベーションアップしますね。

全てをまねする、という事ではなく
自分が良いな~、と思うエッセンスを取り入れていけば
今の暮らしがもっと楽しくなるのではないでしょうか。

同じ間取り、家族構成、ライフスタイル…という事なんてありえないですから。
たとえ同じ家具やインテリア用品をそろえたとしても
「同じ」にはなりません。

いろいろ見ていると、自分の「好き」がハッキリしてきますよ。

悩ましい「備蓄」は「片付け収納ドットコム」を参考に



ライフオーガナイザーによる運営、情報発信サイト
「片付け収納ドットコム」

バナーをクリックすると、サイトを見ることができます。

片づけ収納ドットコム


片付け収納ドットコムでは「備蓄」と「収納」に関する記事もあります。

各家庭で1週間分の災害備蓄をするように
と言われても…

収納するスペースなんてないよ~(^_^;)

という方は多いのではないでしょうか。

私もその一人。

水を一人1日3リットル使うとして夫婦二人で2リットルペットボトル3本。
1週間分では21本。
4人家族ですと、41本のペットボトルが最低限必要、となります。

41本ものペットボトルのほかに、食料も…
となるとかなりのスペースが必要となります。

保存食の期限切れも気になるところです。
そこで推奨されるのが、
使いながら備蓄する、という「ローリングストック」という方法。

各種防災マニュアルにも書いてあることが多いですね。

じゃあ、具体的にどうするの?

という事までは触れられていないのが実情です。

片付け収納ドットコムでは実際に
ライフオーガナイザーが家庭でやっている方法が紹介されています。

ぜひ、あなたの家での災害備蓄にお役立てください。








 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

片づけのスキルは一生もの

ライフオーガナイズの他にも
片づけの資格や方法には様々な物があります。

「ときめき」「断捨離」…
自分に合った方法を見つけて
快適な生活を手に入れることができますように。

ライフオーガナイズは、思考の整理を重視します。

私は、
モノを動かす前に頭の中から整理しましょう
という風にお話しています。

少し先の未来に
自分はどんな暮らしをしたいのか
どんなお部屋で
何をしたいのか

ゴールイメージを持っていただくことからはじまります。

ライフオーガナイズでは
その人に合った方法
維持できること
を大事にします。

ただ美しく、便利に見栄え良く収納する、
という事だけを目的にはしていません。

オシャレできれいな収納システムを作り上げても
維持できなければ意味がありません。

散らかるたびに専門家にお願いして整えてもらいますか?

それもアリかもしれませんが
「自分で」できると良いですね。

「片付け」のスキルは一生ものです。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...