ラベル きき脳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル きき脳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

片付けナース、PDFプレゼント付きアンケートのご案内

アメブロの方でもお知らせしていますが、
プレゼント付きのアンケート企画のご案内です。


 → 「片付けナース」サービスに関するアンケート(PDFプレゼント付き)


専用のフォームからアンケートにご協力いただきますと
自動返信で、片付けナースのサービス内容が
ギュッと詰まった全9ページ(表紙含む)のPDFをお届けします。

表紙はこんな感じです。




大人の片付けお悩み相談
あなたにピッタリの片付け方




セミナー等でも未公開の
「機能重視、感覚重視別の分類キーワード」をはじめ
「大人世代の片付け」
「収納の奥行と適した用途」
「お気に入りスペースの作り方」


…ギュッと詰め込んだPDFです。


平成の間のみの企画です。




返信メールに記載のURLよりダウンロードしてご覧ください。

今後のサービス改善の参考にさせていただきますので
ぜひご協力くださるとうれしいです。


アンケートフォームはこちらです。

→ https://ws.formzu.net/dist/S35726316/


平成の終わりと共にフォームも閉じます。
(4月30日23:59まで公開)




あなたのペースで思考の整理を進められます


無料のメールセミナーで、あなたのゴールイメージを明らかにすることができます。
お題に返信していただくことで、より深くインプットされます。
返信はなくても大丈夫です(#^.^#)


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート
          お客様の声

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

お問合せはこちらをクリック


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

「きき脳」のお茶会は今度はいつあるのですか?

お問い合わせをいただきましたので、ブログで改めてお知らせを…



↑過去記事の中でも触れておりますが、あなたの得意、不得意を知るために
「利き脳(きき脳)」をチェックすることがあります。

私の茶話会や、片づけの話をする中でも、とっても盛り上がるコンテンツの一つです。


「利き脳片づけ」は商標登録されています。
利き脳に関するセミナーも、ライフオーガナイザー協会に所属し、
ある条件を満たした場合でないと開催できません。

以前は「利き脳(きき脳)」をテーマにした茶話会を開催していましたが
そういう理由で、今後は「利き脳」がテーマの茶話会、セミナーは私個人での開催はないことをお知らせいたします。

個人セッションで、ご希望の方にはチェック~、片付けへの応用法についてお話しています。
「利き脳」を使った整理術を知りたい方は、先のリンク中の本をお読みになるか、
ライフオーガナイザーによる「利き脳片づけ®収納術講座」にご参加ください。

セミナー開催予定については以下のリンク先にてご確認ください。

http://jalo.jp/seminarintro/

もっと知りたい、私の場合はどうしたらいいの?
という個別のアドバイスにつきましては「お片付け相談」の枠にて承ります。


「片付けナース」通常メニューも随時受付中です。


提供中のメニュー
ちょっとお話だけ聞いてほしい方茶話会
・レジュメなどの資料はありません。

具体的にお片付けについて相談したい方お片付け相談
・お悩みの内容、ご希望により「きき脳」、行動パターンチェック。
タイプに合わせたお片付けに関する資料をお渡しします。

オーガナイズサポート初回限定プランお片付け相談をされた方へのサービス
・作業当日にも確認等のためヒアリング、カウンセリングの時間をいただきます。

◆同業の方で、現場同行希望される方

お問い合わせフォームをご利用ください
お問合せはこちらをクリック 


新年あけましておめでとうございます

2017年のはじまりです。

いかがお過ごしですか?

アメブロの方は近況も含めて毎日更新しています。

→ 「謹賀新年 新しい扉を開きましょう」



我が家は大みそかまで夫が仕事でしたので、帰省は無し。

こじんまりと新年を迎えました。


私の実家には弟夫婦が帰省。
にぎやかに年越しをした様子がLINEのグループで送信されてきました(^◇^)

メールだと1対1のやり取りですが、グループだと一斉にやり取りできるので便利で楽しいですね。

母もすっかりスタンプの使い方にも慣れて、楽しんでいるようです。


→ 連絡手段が増えた安心感


無料のメールセミナー「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」にも
元旦早々から登録をしていただき、ありがとうございます。

日々繰り返す「片づけ」。
いらないもの、捨てるものを探すのではなく、
残したいもの、自分が本当に必要とするものはどういうものか。
進む方向を見つけるためのステップです。

どなたでも、いつからでも始めることができます(#^.^#)
ステップメール終了後は、毎週水曜日にメールマガジンをお届けしています。

今年最初のメールマガジンは1月4日(水)。
この回は、「きき脳」に関する内容で、これまで受講された方全員に送信させていただきます。

メールセミナーの詳細、お申し込みはこちらからどうぞ

→ 「一生モノの片付けマインドを身に着ける7step」 購読申し込みの詳細

「まちカフェ」相談会 終了しました

メルマガの読者様をはじめ、
片付けナースのご利用者様も相談会にお越しいただきました。

中には県外から参加してくださった方も(#^.^#)


本当にありがとうございます!



今回私が相談を担当させていただいた方は10名。
同じようなご相談が続きましたので、こちらでご紹介させていただきます。

今回多かったのが「書類」についてのお悩み。

今回の相談会では「切り抜き」がたまってしまう、
というお悩みについて続けてご相談がありました。

年齢は70歳前後の方々です。

新聞などから気になる記事、
後で読もうと思った記事を切り抜いているけれど
量が増えて…

というお悩みでした。

切り抜いたものをそのまま箱に入れている、という事でした。

まずは、記事を種類別に分ける事。
一度でも読み返したものは別のところに移す
一度も読まなかったものは、見直して処分も検討してみてはどうか…

という事を提案させていただきました。


分け方も、日付別、ジャンル別、筆者別などいろいろありますが
自分がわかりやすい分け方で。

量が増えてくると、何度も使う物とそうでない物が混ざっていると
探すのがとても難しくなってしまいます。

デジカメやスキャナーなどが使えるのであれば、
パソコンやタブレット内に保存するのも便利です。

近頃は電車などでも、タブレットを使っているシニア世代の方を多く見かけます。

携帯電話よりも画面が大きく
パソコンよりも持ち運びしやすいし、画面の拡大も簡単なので見やすいようですよ。


ちょっと不安げな表情で席にお座りになった方が
だんだん笑顔になってくる瞬間が私の最大の喜びです(#^.^#)



市民協働フェスティバル「まちカフェ!」

12月4日(日)に町田市役所にて開催されます。

第10回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」

  • 時  間:午前10時から午後4時まで
  • 場  所:町田市役所
  • テーマ:『「出会い」「知り合い」「深め合う」まちだ 』

「心とモノの整理から住環境を考える会」の一員として
出展いたします。
15分の無料相談会です。
私のほかにも経験豊富なライフオーガナイザーが参加します。

希望の方には有料(300円)にて「利き脳」チェックも行います。

あなたの行動や思考の癖が簡単なチェックでわかります。
あなたに合った片づけ方の参考にしてくださいね。

総勢7名のライフオーガナイザーが交代でご相談を承ります。

相談受付時間は 10:00~15:40 です。

会場で見かけた際にはお気軽にお声をかけてくださいね(#^.^#)




メールセミナーの読者の方にはいち早くイベントなどの情報をお届けしています。


↑クリックするとメールセミナーのご案内ページを見ることができます。




10月の人気記事ベスト5

10月1日~31日の間によく読まれた記事です。





1位  世代間のギャップを埋めるには?

何世代か同居している生活が一般的だったころは
高齢者との接し方なども生活の中で学んでいくことができましたが
核家族化が進んだ今はそういう事も少なくなっています。
実際にお宅に伺うと、子供世帯と親世帯の感覚のギャップを感じることも多くあります。


2位  浄水器の水漏れ修理

一晩で洗い桶の半分以上、水がたまるくらい。
元栓を閉めることで対応していましたが、結構なストレス"(-""-)"
修理の備忘録もかねて。
取説の収納についても。


3位 一生モノの片づけマインドを身につける7step

ついにメールマガジンを発行しました。
無料のメールセミナー形式です。
いつ登録しても、最初から始めることができます。

モノを動かす前に知っておきたいこと。
ゆるく「思考の整理」をしてみたい方
自分の軸を見つけたい方に読んでいただきたいです。



4位 片付け相談ご利用例

ご自分の事ではなく、ご家族の事が心配で…
という事でお話にみえる方のご感想です。
ナースの目で見たアドバイスをいただきたい、という事でご相談に見えました。

状況は本当に人それぞれ。
今とこれからの事を中心にお話しています。



5位 「きき脳」の調べ方

「きき脳」を使った整理術は
雑誌やテレビでも紹介されたことがあるので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
簡単なチェックでわかります。
家族と自分の「きき脳」の違いが、ストレスの原因だった、という事も。

リンク先に、解説記事をアップしていますので
良かったらお立ち寄りください。



今年中に家を片付けたい方、
そろそろ本気で動き始める時期ですよ~。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

「きき脳」の調べ方

このブログを開設した頃の記事
「きき脳って何?」

「きき脳」を使った整理術は
雑誌やテレビでも紹介されたことがあるので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
このブログではあまり記事にしていませんでした。


兄弟や親子でもこの「きき脳」は違います。
モノの探し方、戻し方などに違いが表れていることが多くあります。
「楽にできること」が、違うんですね。

文字は把握しにくいけれど、色や形の判別は得意!とか。
なんとなくイイかも(^^♪ で、ノリでやっちゃうタイプもあれば、
「なんとなく」では絶対に行動できないタイプも。

「きき脳」チェックである程度の傾向がわかります。



「きき脳」の調べ方


「きき脳」~脳の働きとお片付けの関係は?


明日(10/31)、きき脳ごとに4つのタイプを解説した記事を一気にアップします。





アメブロの方では事例なども書いていますので興味のある方はぜひお立ち寄りください。

→アメブロの「きき脳」がテーマの記事



[残2席]グループコンサル的なお茶会 IN 町田


先日よりお知らせしておりました「グループコンサル的なお茶会IN 町田」
残席が2席となっております。

会場準備の都合上、お申し込みは9月17日(土)着信分にて締め切らせていただきます。



今回は「きき脳」の話を多めにする予定です。

自分の得意、不得意を「きき脳」を利用して振り返ってみる。
簡単なチェックでわかりますので、ご家族の傾向もわかりますよ。

「違い」を知ることで、それまでの
「どうして?(# ゚Д゚) ムッカー」という気持ちがなくなった、という方多数いらっしゃいます。
この「きき脳」で分かる傾向を利用して
収納用品を選んだり、収納の仕組みを「自分に合ったもの」にしていきましょう~、という事です。

「きき脳」だけでなく
何でも気軽にお話しできるお茶会…
お話ししながらおおまかなゴールイメージと、
何をどうするか…という事を整理してみませんか?

気になる場所の写メなど見せていただければ、
お悩み改善ポイントなどもお話しできます。




モノを動かす前に頭の中から整理しましょう

そういわれても具体的にどうすればいいの?
という事で手が止まってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

楽しくお話ししながらあなたに合った片付け方が見つかるお茶会。



「きき脳」から見た行動のクセチェックも取り入れたお話もします。

年末大掃除の前に、思考の整理をしてみませんか?


■お茶会参加者様の感想■
◆「認知症の義母の片付け」に悩んでいたので参加しました。
「片付け」よりも、「どう接するか」
コミュニケーションの取り方について。
価値観のオーガナイズが必要ということに気づかせてもらえました。                

◆優しい語りがとても良かったです。(親身になってくれそう)
具体例もこわくないけど想像できました。
看護師の視点が特にありがたかったです。

◆利き脳の話、とても納得しました。
なごやかでとても楽しく自分の事を話せたと思います。
利き脳に関する詳しい説明が楽しかったです。
 
 
・・・などのご感想をいただいています。
 
 
このような方におススメです
 
・今年こそ余裕をもって片づけたい
・「捨てられない」のが悩み
・何を選んだらよいかわからない
・片付けてもなんだかスッキリしない
・自分の「きき脳」を知りたい
・モノの定位置の決め方を知りたい
・三浦に会ってみたい
・美味しいコーヒーが飲みたい
 

少人数での会です。
満席になった時点で締め切らせていただきます。

個別のご相談は、随時承りますが
グループコンサル的なお茶会は年内は最終です。

■グループコンサル的なお茶会 IN 町田■
◆開催日時 2016年9月24日(土) 13:30~(2時間程度)
◆開催場所 町田市内 小田急沿線のカフェ
玉川珈琲倶楽部 を予定しています。
臨時休業等の場合は町田駅近くのカフェで開催します。
◆参加費 2000円(ワンドリンク込) 当日現金にてお支払いください。
 
◆お申込み方法 専用のメールフォームからお申し込みください。

お申し込みはこちらから

「おやかた」よりもまず自分

親の家の片付けも大切ですが、
自分や一緒に住んでいる家族の事はもっと大切です。
親世帯に何かアクシデントが起こっても余裕をもって対処できるように、まずはご自分の環境を整えることをおススメします。

せっかくの帰省、「おやかた」が原因でケンカなどしないでくださいね~。
何かあっても、どうして片づけたくないのか理由を探ってみましょう。
きっと理由があるはずです。

「面と向かっては聞けない」
そんなあなたのために、「おやかた」に必要な情報収集の仕方については
「お片付け相談」にてお話しています。

レジュメ、情報収集のチェック表なども用意しています。

スカイプなどの無料通話にてもお話承ります。
お電話でも。

レジュメなどの資料はメールでお届けしますので
印刷、またはスマホやタブレットなどに保存してご利用ください。



evernoteの共有リンクのアドレスをお知らせしますのでそちらからご覧いただく形となります。
サンプルページを作っていますのでご覧いただけるかお試しください。
EVERNOTE 共有リンクサンプルページ

きき脳について書いてあります。

「きき脳」の詳しい説明、診断は「お片付け相談」にて(#^.^#)

多すぎる手芸用品…どうする?

●趣味の当人にとっては宝の山
他人にとっては「ごみ」と紙一重の布や糸。

手芸など物を作る系の趣味では材料が増えてきます

という話を前回の記事で書きました。



今回は、具体例を少しですが…

あくまでも私の場合です。

分類のキーワードや、整理法についてはあなたに合ったやり方がありますので
このまま取り入れてもうまくいかない場合があるという事を最初に申し上げておきます。

私は「きき脳」は「右右タイプ」
かなり感覚的、感情的な部分に左右されるタイプです。

収納法で言うと「ワンアクション」「おおざっぱでOK」といったタイプです。
きき脳のタイプによってはこれらの方法ではかえってストレスがたまることもあります。


さて、前置きが長くなりましたが本題に。

●私が多く持っていたのは「布」です。

夫の実家を片付けているときに大量の布が出てきたこともあり
「いつか何かに使えるかも」
という理由でそのまま置いていました。

まずは布
1、大きさで分ける

  ・レッスンバッグが作れるくらいの大きさか、それ以下か、で
  ・手のひらサイズ以下の私の好み以外のものは処分対象としました。

2、自分が使う予定があるか

  ・この布で〇〇を作りたい、と具体的に浮かばない物は手放すことに

3、傷み、変色などがあるものは処分、リサイクルには回さない

4、箱に入る分だけ良いものから選ぶ。

以上の基準で仕分けました。



自分で購入した布もありましたので、けっこうな在庫でした。

いつか何かに使ったのかというと…

使いました。

その時の記事をどうぞ。

ポーチ完成

布が捨てられない


反物の端切れをはじめ
ちょっと今では見ないような色柄の個性的な布が多くて
何を作ろうか…
考えが浮かばないでいたのです(^_^.)

変に物が良いと、捨てにくいですね。

絹やウール、伊勢型紙の反物の端切れなどもありました。


●布以外にも扱いに困っていたのが古ハガキ。

ハガキの行方

↑こちらでは古布を資材として利用されているそうで
自分では使わない物を送らせていただきました。

作り手さんに「変わった柄だね」と楽しんでいただけたようです(*^_^*)

きき脳って何?

ライフオーガナイザーが、
あなたに合った片付け方を提案する際に
「きき脳」を参考にすることがあります。

きき脳とは…

利き手、利き目があるように
脳にも「利き脳」があるといわれています。

情報をインプットし
行動としてアウトプットするには「脳」が大きくかかわっています。

感覚的な右脳
論理的な左脳

どちらを優位に使っているかで
行動にも特徴が現れてくる

その特徴を「片づけ」に応用したものが

「利き脳片づけ術」
新品価格
¥1,404から
(2016/3/12 17:23時点)


「脳」の機能についてはまだ謎な部分も多く
ナースとしては「いかがなものか」と思う部分もあるのですが(^_^;)

実際に自分や周囲の人にチェックをしてみると
「なるほど~」
という部分が多くあります。

私もお片付けの相談会などで
「きき脳」についてお話しすることが多いのですが
とても盛り上がります(笑)

収納用品の選び方についても
各タイプごとに得意、不得意があるようです。

参考程度にしていただけると
片づけのハードルも少し低くなるのではないかと思います。

一番優先するべきは、あなたがどうしたいか
という事です。






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

注目の投稿

今季二度目の生タケノコ

 タケノコが好きです。 私は普通に「好き」ですが 夫は「大好き」 …ただし小さくて柔らかいものに限る といった感じです。 理想は手のひら以下の大きさ だそうで、買い物に苦労します^^; ですが、スーパーで売っている物の中でも 一番小さいものを選ぶと、お値段もお安く済むのでラッキー...