9月に多く読んでいただいたのは「家庭崩壊の危機」に関する記事

9月1日~30日の間によく読まれた記事です。

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  片づけが原因で家庭崩壊の危機

私の身に起こった気持ちの変化のお話です。

たかが片づけ
されど片づけ

軽く見てはいけません。

ただの不用品の山が、
大切なものを壊す大きな元凶になることもあるのです。

早めに手を打ちましょう。

「私さえ我慢したら・・・」
という考えではだれも幸せになりません。

あなたはどうしたい?



2位 義実家片づけに時間がかかったそのワケは…:金銭編

義実家の片づけに年単位の時間がかかっています。
その理由は?
連載記事の3回目です。

距離、モノの多さ…に引き続き
避けては通れない問題。




パッと見て誰でもわかるようにするために
「ラベリング」は欠かせません。
我が家も共有部分はラベルをつけています。


それでも!目を疑うような出来事が…💦


3位と僅差の記事 

ライフオーガナイザーになったいきさつ「変わらない家の中の景色」


ライフオーガナイザー®の資格を取るきっかけについての記事です。
物を右から左へ移動させる
不要品を探し出して処分する

という事の繰り返しが変わったきっかけは
モノではなく「思考の整理」でした。


「思考の整理」が気になりましたか?

物が多い家、一人では手に負えない場合、片付けを業者に頼む場合もあるかと思います。
運搬、処理までやってもらえるとホント、助かりますね。

「全部処分」という場合を除いて、
何を残して何を処分するのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...