片付けナースは何をする人?

小田急沿線の片付けナース
ライフオーガナイザー三浦千枝です。

↑これが私の自己紹介での第一声です。


小田急沿線の…と名乗っていますが
お呼びがあれば、いろんなところに出没しています。

実際にご相談、作業(他のオーガナイザーのお手伝い含む)でお伺いしたのは

神奈川県内(小田急、東急、JR横浜線、東海道線沿線)
都内(都内に伺った回数が一番多いです。
一番遠くは江戸川?…のあたりまで)
静岡県(御殿場線)
福岡県(帰省時に…)

といった感じです。

ご相談だけの場合もあれば、
葬儀後、遺品整理を一緒にすることも。
ライフオーガナイザー仲間のお手伝いで作業に参加することも多いです。

小田急線玉川学園駅近くのカフェで「オーガナイズな茶話会」を開催しています。
何故「玉川学園」?

…コーヒーが美味しいカフェがあるからです(*^_^*)
もう10年前後通っています。
私の活動も理解していただいているので
安心して利用させてもらっています。

ご近所の方とバッタリ…
ということも、ここならばそうそうないのでは…という思いもあります。

お話だけで「スッキリしました~」
「安心しました~」となることが多いのですが…

その後の作業もお手伝いいたしますので
困った時はお声かけくださいね~(*^_^*)

長期休みの前には
「親の家の片付け作戦会議」と題したグループコンサル的な
茶話会を開催することもあります。

開催の告知は「アメブロ」にて行っています。
こちらのブログでもお知らせします。

個人でも開催できますので、お問い合わせください。

「片付けナース」ご利用の方の感想のリンク集です。

お客様の声


こちらのブログは連休中、更新をお休みします。
再開は5月5日前後を予定しています。

アメブロの方は年中無休で更新しておりますので
良かったら遊びに来てくださいね(*^_^*)






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

パッククッキングを体験してみた

パッククッキングを実際に体験してみました。

パッククッキングとは、
ポリ袋に食材を入れて鍋に沸かしたお湯で加熱する、という調理法。
鍋釜を汚さず、水も再利用できるので
災害時の調理法として知っておくと便利かと思います。

アメブロの方に写真入りでアップしていますので、良かったらお立ち寄りください(*^_^*)

パッククッキングに使用するポリ袋は
「高密度ポリエチレン」という表示のある物を使用します。

ジップ付きの袋ですと、耐熱温度に問題がある場合があります。


食材を袋に入れたら空気を十分に抜いて、
袋の口に近い部分で結んで開き口を閉じます。

使用前に、袋が破れていないか、という事は確認してくださいね(*^_^*)

ラーメンなども作れるようですよ。
袋入りのラーメンを割って作れば
食べたい分だけ、スープも少なめに作ることができるので
全部飲み干さなくて済みます。

災害時は排水ができないので
インスタントラーメンのスープは飲み干すように、という事もあったそうです。
それで体調を崩す方もいらっしゃったとか。

食べ残しを放置するのも衛生上問題ですしね。
とくにこれから気温が上がってくる時期は気になりますね。


ゆであがったものの取り扱いには
やけどをしないように十分注意してくださいね。

そのままお椀やボウルなどの器に入れて、口をハサミなどでカットすれば
食器を汚さずに食べることができます。






 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

ご心配いただきありがとうございます

熊本地震発生から早くも一週間以上たちました。 
被害状況が明らかになるにつれ
今までの震災とはまた違った問題もクローズアップされてきています。 

車中泊によるエコノミークラス症候群の問題など。

熊本は九州のほぼ中央に位置し 物流などの拠点でもあります。
宮崎、鹿児島の状況も気になるところです。

私が九州出身、ということで
お会いする方々にご心配をいただきありがとうございます。

私は北九州市で生まれ育ち
当地に引っ越してくるまでは、地震を経験したことがほとんどありませんでした。

実家の方の揺れはひどくないようですが
地震を経験したことがない両親にとっては
かなりストレスだったようです。

どこへ行っても自然災害に遭遇する危険がありますね。

非常時への備えは行っておきたいものです。

両親にも以前からそのように伝えてはいますが
なかなかピンとこないらしく
防災関連の準備は今一つ不安がある…
というのが現実です。

東日本大震災の後、
被害が少なかった当地でもスーパーから食品が消えました。

両親が住んでいるところでは
そのようなことは起こっていないようで
「食べ物が買えなくなる」という事も実感がないようです。

九州在住の兄弟の手も借りながら
少しずつそちらの備えを行う事が我が家の今後の課題です。



 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

カツオが磯野家を片づける日

磯野家が汚屋敷になる?

信じられな~い!!!!

というのが第一印象でした。

書店で見かけてとっても気になった本です。

「実家の片づけ」の第一人者、
渡部亜矢さんの著書です。




あのしっかり者の舟さんが?

サザエならいざ知らず…(失礼)という感じですが
「まさか」の連続が「親の家」の片づけに悩むはじまりです。

おなじみの磯野家でシミュレーションしておくのは
いざという時の心構えとしてとってもわかりやすいかも。


昔々「究極の選択」という遊び(?)が流行ってた時期があったのですが
その中に
結婚するならカツオとのび太、どっちがいい?
というのがありました。

断然人気だったのが「のび太」

理由は「ドラえもんがもれなくついてくる」
だけではないのです。

それは…

うるさい小姑がいない

というのが人気の理由でした(^_^;)

この究極の選択、
ちょっとした心理ゲームや占いとして時々見かけますね。







人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

悩ましい「備蓄」は「片付け収納ドットコム」を参考に



ライフオーガナイザーによる運営、情報発信サイト
「片付け収納ドットコム」

バナーをクリックすると、サイトを見ることができます。

片づけ収納ドットコム


片付け収納ドットコムでは「備蓄」と「収納」に関する記事もあります。

各家庭で1週間分の災害備蓄をするように
と言われても…

収納するスペースなんてないよ~(^_^;)

という方は多いのではないでしょうか。

私もその一人。

水を一人1日3リットル使うとして夫婦二人で2リットルペットボトル3本。
1週間分では21本。
4人家族ですと、41本のペットボトルが最低限必要、となります。

41本ものペットボトルのほかに、食料も…
となるとかなりのスペースが必要となります。

保存食の期限切れも気になるところです。
そこで推奨されるのが、
使いながら備蓄する、という「ローリングストック」という方法。

各種防災マニュアルにも書いてあることが多いですね。

じゃあ、具体的にどうするの?

という事までは触れられていないのが実情です。

片付け収納ドットコムでは実際に
ライフオーガナイザーが家庭でやっている方法が紹介されています。

ぜひ、あなたの家での災害備蓄にお役立てください。








 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

片付けサポートスタッフとして紹介していただきました

ライフオーガナイザーはセミナーなどだけではなく
実際にお宅に行って片付けサポートをしています。

ライフオーガナイザー藤原浩子さんのブログで紹介していただきました(*^_^*)

浩子さんのオーガナイズサポートのスタッフとして
時々現場に参加させていただいております。

浩子さんはモノ、空間のお片づけだけではなく
散らかった心を整えるメンタルオーガナイザーとしても活動されています。

世界中をバイクで旅した経験をお持ちの浩子さん。
旅好きな私はワクワクしながら旅の記録を読んだり
言ってみたいアフリカのお話などを聞かせていただいています(*^_^*)
…といっても話題はお客様のサポートに関することがほとんどになります。

浩子さんのサポートチームの現場は
明るくて、私も毎回楽しみに参加させていただいているのです。

いつかあなたのお宅にひょっこり私もうかがう事があるかもしれませんね。


 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

2016 オーガナイズウィーク チャリティーイベントお申し込みはお早めに

かねてよりお知らせしておりました
日本ライフオーガナイザー協会主催のチャリティーイベント

おかげさまにて神奈川会場は
キャンセル待ちの受け付けも終了いたしております。



関東地方では千葉会場に若干のお席があるようです。
残席わずかですので、検討中の方はお急ぎください。

全国の受付中の会場は以下となっております。

2016年5月22日(日) 愛知 定員120名
2016年5月27日(金) 千葉 定員60名
2016年5月27日(金) 香川 定員70名
2016年5月31日(火) 宮城 定員80名
2016年6月4日(土) 北海道 定員90名
2016年6月4日(土) 広島 定員100名
2016年6月5日(日) 静岡 定員30名


【お申込み】※お申込み受付期限:各会場開催日の5営業日前まで(満席になりしだい受付は終了、残席のある場合は受付を延長する場合があります。)

ちらのフォームからお申込みくださいませ。(一般の方用)



神奈川会場では、私は受付でお待ちしています(*^_^*)

お気軽にお声かけくださいね。





 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

災害時役に立つ調理法「パッククッキング」で温かい食べ物を

災害時の調理法として、パッククッキングという調理法があります。

鍋釜を汚さず
水の再利用も可能
お湯を沸かすことができれば調理できます。


パッククッキングで温かい食べ物を



これは、私が住んでいるマンションでの防災訓練での一コマ。

炊き出し訓練を毎年行っています。

こういう鍋でまとめて調理すれば燃料や水の節約になりますね。
ご飯とおかゆ、おかずの同時調理も可能です。

一人分、または家族ごとの分配も楽にできます。


非常食として売られているものは
値段もそれなりにしますし、量もかなり少ないです。
家族分×数日分そろえるにも、
費用とスペースの問題があり、なかなか「備蓄」が進まない、という悩みは
みなさんに共通したものです。

私は防災整理アドバイザー岡部梨恵子さんを通じて
この調理法を知りました。

岡部さんはここのところテレビ出演が続いています。
今週だけでTBS、NHK二つの番組で
「備蓄」「パッククッキング」についてお話されていました。

無料で、動画も公開されていますので、ぜひお読みになってください。

防災備蓄に関する情報が満載ですよ。

何とかマニュアルよりもわかりやすく
役に立つ情報を得ることができます。

自分や自分の家族に合った「防災備蓄」を目指しましょう。

備蓄をするためのスペースを作るには
片付けは必須。

まずは今持っているものとスペースの見直しから。


 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

20年以上前の缶詰が…


保存食としてもとても優秀な物が「缶詰」
近ごろは缶切りなしでも開けられるものが増えました。

義実家片付中に古い缶詰が詰まった段ボールが出てきました。

1990年以前の賞味期限の記載があります(^_^;)

さて…その顛末は

↓アメブロの過去記事です。

缶詰



全て開封し
中身を捨て、容器を洗ってゴミに出しました。

これはね~、けっこう手間もかかるし
人によってはかなり苦痛を伴う作業だと思います。

ごみの分別
リサイクル
エコ…

どれも大事なことでしょうが
ルールややり方がわからないからゴミに出せない
というケースも数多くあります。

ごみになりにくいモノ、
処分しやすい物を用意する、という選択肢もあります。

今回の地震をきっかけに「備蓄」を見直す方も多いかと思います。

東日本大震災の時に買った備蓄食品、
賞味・消費期限は確認していますか?

買いっぱなしにならないようにしましょうね。


 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

自動で「置き場所」が決まる分け方

前回の記事の続きです。


片付けたいものを
種類別
思い入れ別…など
自分がわかりやすいキーワードで分けてみてください

そして、

1、好きで使っているもの
2、あまり好きではないけれど使っているもの
3、好きだけどあまり使ってないもの
4、好きでもないし、使ってないもの

の4つに分けていきます。



に分類されたものは 処分!

1、2は元、置いてあったところ
または使いやすい所に収納します。

の品はいわゆる「保留」の品。
使いやすいゴールデンゾーンには置かなくて良い物たちです。

こうすると
「自動的に」置き場所が決まります。

処分する品も一目瞭然です。

処分、といっても「捨てる」だけが処分ではありません。

リサイクル、バザー、オークション…
いろいろな行き先があります。

人にあげる、のは…

自分も欲しいな、と思えるものだけにしましょうね。

保留になったものは保管期限、
または次回見直す時を決めておくと良いですよ。



 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

あなたは「待てる」人?

何でもきっぱり!
素早く判断して行動しないと気が済まないあなた。

私もそういうところがありました(^_^;)

ですが、多くのシニア様に接する中で
「待てる」ようになってきましたよ。



待つってなかなか難しいですよね。

信頼関係が問われる部分もありますね。

ちゃんとできる
やってくれる

そういう信頼感があってこそ「待つ」ことができるのだと思います。


自分でもわかっていることを
言われると意地なるというか…
やりたくなくなることってないですか?

「勉強しなさい」
「片付けなさい!」

って親に言われて

「今やろうと思ってたのに~」

という会話が何度繰り返されたことだろう…(^_^;)

あれから40年。

「これ、捨てないの?」
「こんなのとっておいてどうするの?」

親と立場が逆転してきた、と感じる方も多いかもしれませんね。


「…」
「大事な物なの!!!!」

使わないとわかっていても
手放せないモノってありますよね。

まずは「分ける」ことから始めてみませんか?

どれも大事!
…ですよね。

でも…
大事さにもランクがありませんか?


大事な物の中でも…
特に大事な物はどれでしょうか。

そういう風に「思い入れ」「好き」など
自分がわかりやすいキーワードで「分けて」みてください。

分けた後どうするのかは次回に(*^_^*)






 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

クラッシュシンドロームにご注意

倒壊した家屋やがれき、家具などに長時間挟まれた後
救出されてからしばらくして状態が急変することがあります。

いわゆる「クラッシュ症候群」です。

地震の時だけではなくて、交通事故、その他長時間の圧迫が原因となります。
日常生活の中でも注意は必要です。

自分で体を動かせない方の場合は

長時間同じ姿勢のままにならないように
何かに挟まれたままにならないように

周りの方が注意してあげる必要があります。

症状としては、尿に血が混ざったり、褐色の尿(茶色)が出たら要注意です。

尿は健康状態を表す大事なものです。

いつもと違うな、と思ったら医師に相談しましょう。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

「使える」防災備蓄術

防災マニュアル、いろいろな物がありますね。

自治体からも3日分は備蓄してください

と広報誌に書いてあったり。

備蓄食料のセットが販売されていたり…

一見至れり尽くせりのようですが
「使える」かというと疑問が。

乾パン、ラーメン、レトルト各種…
その場しのぎにはなりますが、
長期間それだけを食べ続けることはできないですよね。
レトルトに至っては中身がとっても少なかったり。

お値段もそれなりにします。

家族4人分×3日分のレトルト食品を備えるだけでも
軽く見積もって数千円~万単位

お金の問題はクリアできても
保管するスペースが!!!!

というお宅は多いのではないかと思います。

備蓄の前に「整理整頓」は欠かせません。

では、どうすればいいの?

という答えが書いてあるブログをご紹介します。

防災アドバイザー 岡部梨恵子さんのブログです。

動画もありますのでわかりやすいかと思います。

私も「パッククッキング」はマスターしたいな、と思っています。

水が節約できて、温かい物が食べられる。
良いと思いませんか?

熊本地震のニュースは
「まさか」の連続で…
私もなじみ深い地域ですし、心が痛みます。

一日も早く平穏な日常が戻ってきますことを願っています。



 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

緊急時の連絡方法、決めていますか?

私は福岡県の出身です。

30歳過ぎまで九州で生まれ育ちました。
 地震はほとんど体験したことがなく 今回の熊本地震のニュースには本当に驚きました。

 実家には両親が二人暮らしです。
 驚いて不安になっておるだろうと思い 電話をしてみたのですが、
通じずちょっと心配になりました。

 両親よりも先に 兄弟と連絡が取れ、
その後母から電話が来て家族の安否確認が取れました。


遠くにいても近くても
いざという時の連絡先と連絡方法は決めていた方が良いですね。

連絡方法も複数用意しておくと安心です。

    災害時の連絡手段

↑クリックすると、ALLABOUT 覚えておきたい災害時の連絡手段 にリンクしています。

長時間の会話で回線をふさぐことがないようにしたいものですね。


両親の無事は確認できたのですが、
「マナーモードにしてるのに、携帯が鳴る」(ー_ー)!!
と、母。

携帯の機能や、使いかたをもう一度教えてあげた方が
良さそうだわ~(^_^;)






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

イエイの話

写真の話つながりでもう一つ

イエイの話です。

イエイといえば遺影の事です。

アメブロに書いた記事はこちらです。
イエイの話

義父の遺影が、にじんできたのです!
ぼやけてきた、という感じ。

写真屋さんに相談しに行ったところ…

仏壇周囲に何枚か故人の写真があるのですがここ20年くらいに撮ったと思われる写真よりも
昭和10年代(?)~昭和30年代くらいのものではないかと思う写真の方が状態が良いのはどういう事なんだろう・・と思います。
ぼやけてきた遺影は2000年の物ですが、写真屋さん曰く、その頃の遺影写真でこういう現象が多発しているようです。
技術的な問題で仕方ない事だというお話でした。
(アメブロより転載)


2012年の記事なのですが。

この後、どうしたかというと…

そのまま何もしませんでした~(^_^;)


写真の状態は
特に変化ない…
と思います。

新しい写真を探すのに挫折したのです。

そしてそのまま…という。

成仏説 採用!
(アメブロ過去記事を読んだ方だけ、わかりますよね(^_^;))

年忌法要も先日無事に終わりましたので
これで良し!
とします。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

誰やねん…

これ、誰やねん…

思わずつぶやく瞬間があります。

それは…
義実家で写真の整理をしている時~。

同じ写真が何枚もあるのは
焼き増しして、配ってないんだろうな。

焼き増し…
わからない人いるかもね。
もはや死語?

このブログの読者さんはきっとわかっていらっしゃいますよね(^_^;)




こんな感じの袋にネガが入ってて
「ネガ」から、プリントしたい写真を選んで
写真屋さんに注文するのよ~。

これは私の実家で見つけた物だけど(^_^;)
懐かしいわね~。
観月ありさちゃんよ。
多分。


で、その写真なのですが。

誰が写ってるのかわかりませ~ん(-.-)

おそらく親族?
…でもわからない。

夫に聞いても「知らない」「わからない」

もっとわからないのが
義父の職場での写真。

存命ならばおそらく100歳前後かと思われるおじさま方の
ドヤ顔の写真たち。

昭和の雰囲気ムンムンで
松本清張のドラマか映画のワンシーンを思わせるようなモノも。

これは…
いったいどうすれば…

悩んだ挙句、1枚ずつ残して後は処分。

知らない人の写真、何枚もあっても困る~

全部捨ててもいいのかもしれないけど
なんとなく抵抗がある~

というわけで
「先送り」との合わせ技(?)
複数ある物は1枚だけ残す
という事にしました。

次に見直すときは
心置きなく処分できそうな気がします。




 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

大事な物



モノを大事にすることについて先日ブログに書きました。

今回は、誰にとっても大事な物
お金に関すること
についてです。

現金のほかに、預金通帳、保険の証書、
その他「金銭」に絡む書類があります。

自分の親がどの保険に入っているか
ご存知の方はどれくらいいるでしょうか。

私は自分の両親や、
義父がどんな保険に入っているのか知りませんでした。
このような情報が家族間で共有されている家庭は多いのでしょうか。


義父が亡くなった時、書類関係では本当に苦労しました。
それなりにファイリングはされてあったのですが
古い書類と混在していて、
今現在「生きている」書類がどれか
という事がものすごくわかりにくかったのです。

ファイリングしたものが一か所にあるのではなく
家のいろんなところから出てきました(^_^;)

預金通帳も、数年前に記帳したきりの物が複数あったり、
銀行に行っても印鑑が違っていたり…

とにかく大変でした~。

見ればわかる「現金」も
掃除や片づけをするたびにいろんなところから出てきました。

額縁の裏
本の間
タンスの引き出し
壺…

中身のない金封もたくさん。
開けて確認するのに小一時間かかりました。

全ての情報を家族全員で共有することは
いろんな事情があって難しいと思いますが

せめて、重要書類は「わかる」ようにしておきたいですね。

保険など、こちらが受け取れるものは
請求しないと受け取れません。

税金などは向こうから言ってきますけどね。
これもかなりの出費となりました。

6ケタの書類が役所から送られてきて
「払ってね」という請求書だった時もあり…。

自分の挙式披露宴、義父の葬儀が1か月の間に集中するなんて
誰が予想できたでしょうか(;_:)

もう、出費の感覚がおかしくなりそうでした~。

葬儀に関しては「現金」が必要な場面が多いので
そちらの管理にも気を使いますね。










人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

違和感を見逃すな

無駄な物はないはずなのになんだかスッキリしない

そういう場合、
その部屋に本来あるはずがないモノが置いてあったりします。

便利だから
そういう理由で家族それぞれの
個人的な持ち物が集まってきがちなのがリビング

それらの物を本来あるべきところに戻していくだけでも
ずいぶん変わりますよ。

大体の場合
目が慣れてしまっているのでその違和感にも
気づきにくいのです。

家族(住人)以外にはそれが良く見えます(^_^;)

誰かに見てもらうのは恥ずかしいわ~
という方は、一度写真に撮ってみて

少し違った視点から見慣れた空間を見てみると…

今まで見えなかったモノが見えてきますよ。



それでも「何をどうしたら…」
という方は片づけのプロに相談してみると良いですよ。

いろんな相談方法があります。

ライフオーガナイザーは全都道府県にいます。
JALO(日本ライフオーガナイザー協会)のサイトから検索できますよ。

ライフオーガナイザー紹介

地域や、ライフオーガナイザーの所有資格別の検索ができます。

あなたと同じような悩みを抱えていたライフオーガナイザーがいますよ、きっと。

5月に全国で開催される
オーガナイズウィーク チャリティイベントでは
暮らしや人生の見直しをしたい方にとって
何かヒントになることをお持ち帰りいただけると思います(*^_^*)





 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

大事にするってどんなこと?

実家っていろんなものがありますね。
実家に限らず

長年暮らした家、何世代かにわたり住んできた家などはどうしても
「モノ」が多くなります。

地方によっては、モノが増えるたびに離れを増築…
という所もあるそうです。
うらやましいようなそうでないような…



義実家も部屋数が多く、収納スペースが豊富です。

その収納スペースに収まりきれない「モノ」であふれていましたが。

何でもあるけど欲しいモノが無い

そんな状態でした。

「モノを大事にしましょう」

そういう教育を私も受けてきました。

大事にする=粗末にしない

長く大事に使う、という意味にとっていましたが
「大事にする」=使わずにとっておく
という事もありますね。

そうやって、長い事仕舞い込まれていた品々を見ていると
大事にするって何だろう…
と思います。

高級品と思しきタオルなども、
未開封のまま変色していたりします。

プラスティック製品も変色、変質が気になる物があったり

鍋が10個近くあったり…
コンロは二口ですが(^_^;)

醤油も消費期限切れの物がこれまた10本近くあったり…

完全に「不用品」になってしまっていました。

頂いたときに開封して使っていれば
とても気分よく、生活のうるおいになったかと思うとホント、切ないです(;_:)

消耗品もあまりにも長期の保存はできません。

ゴミ袋、たくさんあったのですが
劣化していて、ごみを入れると破れるモノ続出。
ゴミ袋がそのままゴミになるという、
笑えない笑い話です。

押し入れや物置に
未開封の贈答品は眠っていませんか?

まず、それらを開封してみましょう。

自分で使えるものは使いましょう。

バザーに出すなら
いつ、どこへ
まで計画を立てて、保管期限を決めましょう。




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

人が住まなくなった家



「人が住まない家は傷む」
というのは本当です。

うちの場合は古い木造の昔ながらの家ですが、
床の傷み具合がひどいですね。

いつの間にか雨漏りなども。
大雨や台風の前後など心配が尽きません。

東日本大震災の時は倒壊を覚悟しましたが
無事でした(^_^;)


家に人以外のモノが増える
 
怪談じみていますがそちらの方は私にはさっぱりですが(^_^;)
現実問題として、野鳥、野良猫、虫や雑草が増える…
といった問題が。

特に野良猫問題は深刻で
糞の問題もありますが、庭で繁殖していたことがありました。

ご近所の方と協力して地域猫として見守り
避妊手術などもして1,2年で姿を見かけなくなりました。

今でも入れ代わり立ち代わりいろんな猫がやって来ますが
中には飼い猫らしい首輪をつけた猫も。

蜂の巣ができていたりするので庭の手入れは欠かせません。

空き家問題も社会的な問題になっています。

空き家となってしまう家の「片付け」
モノだけではなく
「維持」していくことはそう簡単なことではありません。









人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

2016 オーガナイズウィーク チャリティーイベントのお知らせ

2016 オーガナイズウィーク チャリティーイベントのお知らせです。

JALO(日本ライフオーガナイザー協会)のウェブサイトにて詳細をご覧ください。

以下JALOウェブサイトより転載

「空間や暮らし、人生を俯瞰(ふかん)し仕組み化する技術である「ライフオーガナイズ」という概念とライフオーガナイザーという職業を普及させることを目的に、2011年本協会は『オーガナイズの日』を制定しました。



5月30日=オーガナイズの日

5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。
→日本記念日協会認定済み
※記念日の詳細は5月30日を検索していただくと、お読みいただけます。

年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら大掃除や片づけをするのではなく、一年に一番オーガナイズに適した季節に、ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、という考えの啓蒙活動のため、制定されました。

そしてオーガナイズの日の前後を日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、今年も全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントを開催いたします。(一部この期間外での開催もあり)」
転載終わり。

今年は全国12会場にて開催されます。
会場ごとに開催日が異なりますので、JALOイベントページにてご確認くださいね。

参加には事前の申し込みが必要となり
定員が設けられています。
イベントサイト内に申し込みフォームが設置されていますので
そちらからお申し込みくださいませ。

本日4月8日から受け付け開始となっております。

雑誌やテレビなどで活躍中のライフオーガナイザーも多数参加されますので
そちらも楽しみですね(*^_^*)

ブログを読んでいるあのライフオーガナイザーに会えるかも。

私もボランティアスタッフとして
神奈川会場に参加させていただきます。





皆様とお会いできることを楽しみにしています。





 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

注目の投稿

今季二度目の生タケノコ

 タケノコが好きです。 私は普通に「好き」ですが 夫は「大好き」 …ただし小さくて柔らかいものに限る といった感じです。 理想は手のひら以下の大きさ だそうで、買い物に苦労します^^; ですが、スーパーで売っている物の中でも 一番小さいものを選ぶと、お値段もお安く済むのでラッキー...